
小池都知事率いる希望の党は、内部留保に課税すると云い出しています。??? 内部留保とは、企業が法人税を支払った後に残る利益を毎年積み上げたお金で利益剰余金とよばれるものです。法人税を払った上さらに課税するとなると二重課税…
小池都知事率いる希望の党は、内部留保に課税すると云い出しています。??? 内部留保とは、企業が法人税を支払った後に残る利益を毎年積み上げたお金で利益剰余金とよばれるものです。法人税を払った上さらに課税するとなると二重課税…
毎月第1金曜日に発表される米国雇用統計。雇用統計の中でも「非農業部門の雇用者数」の伸びが注目されます。 米国は、「物価の安定」と「雇用の最大化」を重視して金融政策を定めるよう法律で定めている国です。これらはもちろん大切な…
来年2月に任期満了を迎えるFRBイエレン議長の後任指名がにわかに話題となっています。今月10月のうちに後任を決めると、トランプ大統領は表明しています。ちょっと早すぎるのではないか、そんな雰囲気の中での表明でしたので、大統…
小池都知事の位置付けが鮮明になってきました。彼女自身は今回の衆院選に出馬しないことが今週明らかになり、新語コイケノミクスは停滞に向かっています。与党と対立できるはずの原発問題についても、積極的でないようでトーンダウンして…
世界で最も著名な投資家、ウォーレン・バフェット氏。日本株なんて1株も保有していないのに、日本でも絶大な人気です。お陰様で、私のブログでもバフェット氏を取り上げるとアクセスが増え、彼の人気の程が伺えます。 バフェット指数(…
2015年の最初の売却では、タンス預金で溜め込んだ聖徳太子が載った旧1万円札を持って、郵政株を買おうとして現れた人物が話題となりました。 株式なんて全く無縁の人をも引き込むオーラが郵政株にはあります。毎日ウンチクをブログ…
海外メディアは先に行われた英国6月総選挙を、今回の日本の衆院選に重ね合わせてみているようです。メイ首相が強気に打って出た議会解散は裏目に出ました。4月解散時点で30ポイント以上野党と大差を付けていた世論調査支持率が、投票…
トランプ米政権と共和党の議会指導部が、9/27法人税大幅減税を目玉とした税制改革案を公表しました。連邦法人税35%を20%に下げます。 9/28日経新聞『米法人税率20%に下げ』によれば、ホワイトハウスによる主要工業国の…