
8/27のエヌビディア決算発表では、時間外で売り込まれたものの翌朝日本時間では大きく上昇し相場の堅調さを示した格好です。ようやく週末金曜日に米市場で大きな売りとなりました。 米GDPには上方修正が入り設備投資の増大が確認…
8/27のエヌビディア決算発表では、時間外で売り込まれたものの翌朝日本時間では大きく上昇し相場の堅調さを示した格好です。ようやく週末金曜日に米市場で大きな売りとなりました。 米GDPには上方修正が入り設備投資の増大が確認…
トランプ大統領からの強硬なまでの利下げ圧力もあり、9月利下げを少しは臭わせないと混乱するとみたのか。。 ジャクソンホール会議でパウエル議長が「リスクのバランスが変化しており、政策スタンスの調整を正当化する可能性がある」と…
ハードデータに関税問題の影響が出てきて過敏になってきたのでしょうか。今週は米国の二つの経済指標に揺れました。 CPIは市場予想と同水準で、株式市場は上昇です。ベッセント財務長官による利下げ見通しの発言もあって日経平均は4…
例年やきもきするのが相場の夏枯れです。ところが8月に入っても東証プライム売買は活況で5兆円を超える日も珍しくありません。8/8には6.7兆円、そしてTOPIXが大台3,000を超えての最高値を更新しました。 【日本市況】…
石破首相退陣のリークは誤報に終わり、8月内は継続の様相です。財政悪化懸念の後退から、参院選直後には1.6%を超えた10年債利回りが0.1ポイントほど低下です。 債券は先物が上昇、7年債入札好調で米金利低下-津波警報には反…