コンテンツへスキップ

確定拠出年金は毎日スイッチング

れっきとした積立第一主義だけど、ちょっとお行儀が悪いスタイルの年金運用です。

  • ホーム
  • はじめに・私のこと
  • ヒント・ノウハウ
  • プライバシーポリシー

未来への想い

9月米雇用統計、なんと驚きのマイナス3.3万人

投稿日: 2017年10月7日 投稿者: KabSukeコメントする

毎月第1金曜日に発表される米国雇用統計。雇用統計の中でも「非農業部門の雇用者数」の伸びが注目されます。 米国は、「物価の安定」と「雇用の最大化」を重視して金融政策を定めるよう法律で定めている国です。これらはもちろん大切な…

FRB議長の指名でマーケットに波乱が起きるかも

投稿日: 2017年10月6日 投稿者: KabSukeコメントする

来年2月に任期満了を迎えるFRBイエレン議長の後任指名がにわかに話題となっています。今月10月のうちに後任を決めると、トランプ大統領は表明しています。ちょっと早すぎるのではないか、そんな雰囲気の中での表明でしたので、大統…

三つ巴の衆院選、小池都知事の踏み絵は失敗

投稿日: 2017年10月5日 投稿者: KabSukeコメントする

小池都知事の位置付けが鮮明になってきました。彼女自身は今回の衆院選に出馬しないことが今週明らかになり、新語コイケノミクスは停滞に向かっています。与党と対立できるはずの原発問題についても、積極的でないようでトーンダウンして…

郵政株の2次売却1322円、元本確保型的な思考では上手くいかない

投稿日: 2017年10月3日2017年10月4日 投稿者: KabSukeコメントする

2015年の最初の売却では、タンス預金で溜め込んだ聖徳太子が載った旧1万円札を持って、郵政株を買おうとして現れた人物が話題となりました。 株式なんて全く無縁の人をも引き込むオーラが郵政株にはあります。毎日ウンチクをブログ…

新語「コイケノミクス」まで登場する衆院選あらたな展開

投稿日: 2017年10月2日 投稿者: KabSukeコメントする

海外メディアは先に行われた英国6月総選挙を、今回の日本の衆院選に重ね合わせてみているようです。メイ首相が強気に打って出た議会解散は裏目に出ました。4月解散時点で30ポイント以上野党と大差を付けていた世論調査支持率が、投票…

レーガン政権下以来の大型減税にマーケットは期待先行

投稿日: 2017年10月1日2017年10月2日 投稿者: KabSukeコメントする

トランプ米政権と共和党の議会指導部が、9/27法人税大幅減税を目玉とした税制改革案を公表しました。連邦法人税35%を20%に下げます。 9/28日経新聞『米法人税率20%に下げ』によれば、ホワイトハウスによる主要工業国の…

10年債利回りは今週およそ3倍急上昇

投稿日: 2017年9月30日2017年10月1日 投稿者: KabSukeコメントする

10年債利回りは0.063%です。今週頭に0.02あたりにあったのでおよそ3倍の上昇です。過去1年をローソク足でみても、異様な明さを放つ陽線です。 米国債もここのところ上昇しているので日米金利差はさほど変わらず、ドル円相…

中国自動車の行く末は、トウモロコシにかかっている?

投稿日: 2017年9月29日2017年9月29日 投稿者: KabSukeコメントする

英国とフランスはこの7月、2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売禁止を打ち出しました。そして9月になって中国までもが、ガソリン車の将来廃止を高官が言及しています。 地球温暖化対策の推進を目指した国際枠組み「パリ協…

米国6人に1人が「疲弊地域」に住んでいる

投稿日: 2017年9月27日2017年9月28日 投稿者: KabSukeコメントする

毎日パソコンに向かっているだけでは、本当のところよくわかりません。米国の経済といえば、ダウ平均の動向や雇用統計に反応はさても、生身の人間がどんな生活をしているのかよくわかりません。テレビで観る映像は、広い米国の一部です。…

ユーロ・ドル1.20均衡保つも、「メルクロン」求心力低下

投稿日: 2017年9月26日2018年9月6日 投稿者: KabSukeコメントする

独メルケル首相、仏マクロンともに浮かぬ顔です。先週末、ドイツでは連邦議会(下院)選挙、フランスでは上院選でした。   日経新聞9/26記事『独仏 揺らぐ政権基盤』によれば、メルケル独首相は4選を確実にしたが、自…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

記事を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

on Twitter!

ツイート

広告

人気の投稿

  • 7/20週振返り:参院選与党大敗、日米交渉15%関税へ
    7/20週振返り:参院選与党大敗、日米交渉15%関税へ
  • 7/13週振返り:半導体好決算、エヌビディア4兆ドル突破
    7/13週振返り:半導体好決算、エヌビディア4兆ドル突破
  • 7/6週振返り:米関税再び激化、それでも株式市場崩れず
    7/6週振返り:米関税再び激化、それでも株式市場崩れず
  • 6/29週振返り:米大型法案成立、日米交渉に暗雲
    6/29週振返り:米大型法案成立、日米交渉に暗雲
  • 6/22週振返り: 日経平均4万円回復 、S&P・ナスダック最高値更新
    6/22週振返り: 日経平均4万円回復 、S&P・ナスダック最高値更新
  • 6/15週振返り:WTI原油先物70ドル台、中東紛争激化
    6/15週振返り:WTI原油先物70ドル台、中東紛争激化
  • 6/8週振返り:海外勢10週連続買い越し、長期流入へ期待
    6/8週振返り:海外勢10週連続買い越し、長期流入へ期待
  • 6/1週振返り:S&P500指数6,000回復、TACOトレード賑わす
    6/1週振返り:S&P500指数6,000回復、TACOトレード賑わす
  • 5/25週振返り:米401k、あの手この手の囲い込み
    5/25週振返り:米401k、あの手この手の囲い込み
  • 5/18週振り:コメ5キロ3,000円台へ?7月参院選に向けてヒートアップ
    5/18週振り:コメ5キロ3,000円台へ?7月参院選に向けてヒートアップ

いんとく

陰徳陽報、人知れずブログを書き徳を積み得を株で待つ。技術会社勤務・一級建築士。

401k.hello@gmail.com

ツイッター(@kab_suke)での連絡がありがたいです。

ランキング

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村


資格(FP)ランキング

カテゴリー

  • TEST補習 (417)
  • 未来への想い (769)
  • 運用技術 (115)

アーカイブ

  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (21)
  • 2020年3月 (34)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (39)
  • 2019年10月 (40)
  • 2019年9月 (38)
  • 2019年8月 (37)
  • 2019年7月 (39)
  • 2019年6月 (40)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (38)
  • 2019年3月 (41)
  • 2019年2月 (36)
  • 2019年1月 (20)
  • 2018年12月 (11)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (12)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (23)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (28)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (26)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (23)
Copyright 2025 , 確定拠出年金は毎日スイッチング , Theme by Tech Reviews