ハードデータに関税問題の影響が出てきて過敏になってきたのでしょうか。今週は米国の二つの経済指標に揺れました。
CPIは市場予想と同水準で、株式市場は上昇です。ベッセント財務長官による利下げ見通しの発言もあって日経平均は4万3,000円の大台を超えて最高値更新です。
米7月CPI2.7%上昇、コア加速 関税の影響受けやすい品目の価格上昇
その後発表のPPIは3年ぶりの大幅上昇で、株式市場にとってはアゲンストとなりました。
米PPI、7月は3年ぶり大幅上昇-企業の関税コスト転嫁を示唆
しかし翌日には切り返し、日経平均にTOPIXにと最高値を再び更新です。
ホント強い相場です。よくみてやっていきます。
8/10週間ツイート
■8/12(火)
3,000台乗せてTOPIX最高値☀️夏枯れ知らずですね、東証プライム売買代金7兆円に迫る大盛況🌻日経平均一時4万2,000円台回復で761.33 (+1.85%)円高📈明日から待ちに待った夏休みに入ります😃良い週末を🏖️https://t.co/Ewa70QEgAg
— いんとく (@kab_suke) August 8, 2025
■8/13(水)
4-6月期決算発表がピークを超え一段とリスクオン🌀日経平均最高値更新897.69 (+2.15%)円高📈https://t.co/5fFszODFCW
— いんとく (@kab_suke) August 12, 2025
■8/14(木)
未体験の数字で感覚麻痺してきた…2万3,00円→4万3,000円🙏
— いんとく (@kab_suke) August 13, 2025
■8/15(金)
7月米PPI上昇前月比0.9%で市場予想を大きく上回る。先日の無難な結果のCPIと利下げ期待から146円台まで進んだ円安が147円台へと反応💰一喜一憂してられんな〜日経平均625.41 (-1.45%)円安📉https://t.co/QDZpwnXOqz
— いんとく (@kab_suke) August 14, 2025