
10連休中の海外株価指数は、最終日5/6を除けばまずまず持ちこたえてました。我が家の海外旅行中は、すっかり株式のことを忘れのんびりできました〜 令和がはじまりご祝儀相場を期待するも、米中貿易摩擦にやられっぱ…

10連休中の海外株価指数は、最終日5/6を除けばまずまず持ちこたえてました。我が家の海外旅行中は、すっかり株式のことを忘れのんびりできました〜 令和がはじまりご祝儀相場を期待するも、米中貿易摩擦にやられっぱ…

米中貿易摩擦は、またもや悪化の局面です。米国は5/10、中国製品2000億ドルに対して関税を10%から25%に引き上げました。 この問題は昨年2018年来の世界の株式市場を大きく揺さぶってきました。当初は、昨年11月の中…

先週は10連休にすっぽりはまり、株式市場は休場です。我が家は初の海外旅行に行ってきました。その間のツイートと写真をご堪能あれ〜 配車サービスのGrabの体験は大変有意義でした。ブログ記事にしましたのでみてみて下さい。 ア…

Just Grab! とかく話題の配車サービスをシンガポールで利用してみました。 なんとも不思議なドライバーさんにお世話になりました〜 配車サービスのメリットは、「安さ」というより想定ルートどおり走ってくれる「安心感」が…

本日は5/1。平成が終わり令和がスタートです。 祝賀ムードに包まれる中、 4/30には中国PMI、5/1にはパウエル議長の会見、5/3には米国雇用統計 と10連休中は株式相場を動かしそうなイベントが並んでい…

改元と重なる今年のゴールデンウィークは10連休です。 大型連休の余暇を使って資産形成の見直しをされる方は多いかと思います。 我が家は一足早く連休前に話し合いをしました。 というのも、私の勤め先の確定拠出年金(401k)は…

先週は週初4/15に日経平均はジャンプアップ。ようやく2万2,000円台に突入です。 今週になってもその水準を維持しています。東証1部売買代金は2兆円あたりで細い割には、意外に強いと感じています。 10連休後の値崩れが心…

ユニクロを展開するファーストリテイリングは、4/11発表の好決算を受けて株価上昇が加速し、ついには史上最高値をつけるに至りました。目下、ファーストリテイリング(以下、ファストリ)が株式相場の牽引役をしっかり果たしています…

先週4/9にIMFが発表した2019年の世界経済成長率は3.5→3.3%へ下方修正でした。昨年10月の前々回発表の際は株価暴落を後押ししました。 でも全くお構いなし。4/12は週末前も気にせず日経平均が年初…

私の勤め先は企業型確定拠出年金(401k)を2005年から導入しています。日本で401kが誕生したのが2001年なので、黎明期ともいえる時期です。このタイミングで導入の決断は率直にすごいことです。 私の七転び八起き リー…