
昨日7/3は、これからは日経平均株価は上昇基調かなと書きました。 北朝鮮に水を差されました。はじめは上昇でしたが、午前中ミサイル発射。その後、15時半に重大発表があるとのことで警戒感から下降気味でした。2万円は辛うじてキ…
昨日7/3は、これからは日経平均株価は上昇基調かなと書きました。 北朝鮮に水を差されました。はじめは上昇でしたが、午前中ミサイル発射。その後、15時半に重大発表があるとのことで警戒感から下降気味でした。2万円は辛うじてキ…
6/27発表の4月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(主要20都市)は、前年同月比5.7%上昇でした。 当指数は、毎月末に前月分が公表されます。米国住宅価格の動向を知る上で一般的な指標で…
株や債券に連動した商品に、毎月掛金を出しています。 購入商品に儲けがでれば売ることができます。売ると云っても、60歳までは受給できないので、現金として手元に残すわけにはいきません。売ると同時に別の商品を購入します。 &n…
確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)に加入すると、まずはじめに、毎月の掛金をどの商品に配分するかを設定します。以降は、毎月決まった日に、設定した配分比率に従い商品が購入されます。掛金の配分比率は、いつでも変更できま…
確定拠出年金は、60歳まで引き落とせません。 子供の教育費や住宅ローン返済、現役世代は何かと物入りです。確定拠出年金への過度な積立ては、イザというときに手元に現金がなく困ります。 「年金」と名の付く制度なの…
確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)は、将来貰える受給額が定まっていないのが気持ち悪い。株式や債券といった得体の知れない知識が必要とされ、取っ付きにくい。 「年金制度なのに保証がなく面倒臭い」のが、確定拠出年金が世…
140文字の呟きが、世界を惑わされてきました。トランプ大統領の毎日のツイッターを使った発言にマーケットは揺さぶられてきました。 フェーク・ニュース(偽ニュース)! もし米国に流行語大賞があったら、確実に受賞…
英国保守党は、6/8総選挙で過半数割れ。 4月の選挙実施の表明時は、世論調査で労働党と支持率で大差があり、メイ首相率いる与党・保守党は大幅に議席数を伸ばすと予想されていました。 議席数を増大となれば、国内世論を味方にEU…
「目先の評価損益(黒字か赤字か)にこだわらず、安い単価の口数を増やそう」と、このブログでは唱えてきました。評価損益とは打率、安い単価の口数とはヒット数です。打率よりヒット数を重視するイチローの野球哲学にあやかった投資法で…
パンク寸前の東京。2020年東京オリンピックでは、外国からの来訪者を全て受け入れるだけのホテルは東京にはありません。 アベノミクスのもと円安が進み、外国人旅行者は増加の一途です。2015年の流行語大賞は「爆…