
くすぶり続けるロシア疑惑。 米トランプ大統領は、先週5/9、FBI長官コミー氏を突然解任しました。 これに端を発し、一連のロシア関連の疑惑には「ロシアゲート」の名が付きました。 にほんブログ村 節税・税金対…

くすぶり続けるロシア疑惑。 米トランプ大統領は、先週5/9、FBI長官コミー氏を突然解任しました。 これに端を発し、一連のロシア関連の疑惑には「ロシアゲート」の名が付きました。 にほんブログ村 節税・税金対…

私は、転職の経験がありません。 会社の中で、「サラリーマン」という言葉を使って会話したことありますか? 私は、一度もありません。会社の中にもそんな人はいません。 恐らく、他の会社でも雰囲気は同じかと思ってます。本当のとこ…

先週後半から日経平均は2万円突破が意識されています。 本日は、世界同時サイバー攻撃と北朝鮮のミサイル発射がなければ、突破していたはずです。 確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の私のスイッチングは、利…

運営管理機関の商品ラインナップが多いと、加入者が商品選びに迷ってしまう。本数の上限を決めるべきと、たびたび指摘されてきました。 厚生労働省は、今週5/10、ようやく指針を出しました。 翌5/11の日経新聞の…

今のところのトランプ政権の絶好調は、昨年12月だったと思います。 今年3月、米利上げで債券市場は頑張りました。 この両月、米国10年債は利回り2.6%をつけました。 現在5月は、各国株式市場は元気です。 米…

イランの大統領選が5/19に迫っています。 2015年の核合意を主導した現ロウハニ大統領の再選が優勢でしたが、保守派ライシ氏の追い上げが鮮明になってきました。 核合意は経済制裁の解除につながりました。 世界はイランの動向…

厚生労働省は、企業型確定拠出年金(401k,DC)の実務を担う運用会社を定期的に見直すよう企業に義務づけると、昨年8月にその意向を示していました。 5年ごとの見直しを企業に求めようとしています。 先月4/9…

東京日本橋の日銀の通用口がどこにあるのか。そんな話ではありません。 2016年11月の金融政策決定会合で日銀は、物価上昇2%の達成時期の見通しを「2017年度中」から「2018年ごろ」に先送りしています。 …

4月下旬の1回目投票により4候補者が、中道・独自派マクロンと極右ルペンの2氏に絞られました。 EU離脱、反移民を唱え旋風を起こしたルペン氏に世界が注目してきました。 マクロン氏が当選しても、1958年からの第5共和制で初…

5連休前最後の日に当たる5/2は、確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の国内株式連動商品のスイッチングは、買い側に傾けました。 買い側に傾けるとは、元本確保型商品から株式連動商品へのスイッチング(買い)を多めに、そ…