
私の勤め先では2005年に、確定拠出年金(401k)に移行しました。 当時、何もわかりませんし、興味も持てませんでした。 勤め先では、2回ほど、運用のための教育を受けました。 ドルコスト平均法やら分散投資、…

私の勤め先では2005年に、確定拠出年金(401k)に移行しました。 当時、何もわかりませんし、興味も持てませんでした。 勤め先では、2回ほど、運用のための教育を受けました。 ドルコスト平均法やら分散投資、…

先ほど、阿部首相がアメリカにたちました。明日から日米首脳会談です。 401kの運用は、日々は単調な作業です。 毎日フレッシュな気持ちで臨むために、私は、株式投資にも力を入れています。 401kと株式投資。二…

私の勤め先は、福利厚生の面では先見の明がありました。 私は、ラッキーでした。 アメリカの制度を参考に、「日本版401k」が産声を上げたのが2001年。 ようやく、本年2017年、20歳~60歳のほぼすべての…

毎日コツコツ、確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の資産を1~2%程度組み替えているのは、世の中で私だけ? 株のチャートに熱心な人でも、勤め先で加入している401kとなると、全く無関心です。 「貯蓄か…