
8月下旬に米テキサス州ではハリケーン「ハービー」が猛威を振るいました。ダムの放水を続けないと危険水量となってしまうらしく、10〜15日水道の復旧が遅れるとの報道が週初日曜日にありました。大惨事です。 メラニア夫人のハイヒ…
8月下旬に米テキサス州ではハリケーン「ハービー」が猛威を振るいました。ダムの放水を続けないと危険水量となってしまうらしく、10〜15日水道の復旧が遅れるとの報道が週初日曜日にありました。大惨事です。 メラニア夫人のハイヒ…
昨日(9/3)は、またもや北朝鮮です。米韓合同軍事演習が終わったので休憩モードかとおもいきや、核実験です。これだけ頻発だと資金は底をつきそうです。国威発揚だけではないでしょう。中露のバックアップを疑わざるえません。米国の…
息子の自転車を買い替えるため、昨日、3軒のお店に行きました。店内に並んでいる自転車を取り出して、子供に乗らせてサドルの高さを確認しました。「ライトはタイヤとはの摩擦で光るんだよ」とかいいながら自転車の細部を確認しました。…
世の中で私以外の人には全く不要な機能かもしれません(笑)。毎日スイッチングする人にとっては、ぜひ実現してほしい機能です。 そもそも、確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の主旨からして、標準装備されるべき機能だともい…
企業が抱え込んでいるマネーは増加の一途です。企業の利益剰余金の積み上げ(内部留保)は、9/1法人統計によれば2016年度末時点に406兆円に達しました。 翌日の読売新聞『賃上げ、投資 ためらう企業』によれば、5年連続で過…
適温相場(ゴルディロックス)が米国では続いています。日本もガチガチの膠着相場です。 毎日がなんとなく過ぎ去っていきます。北朝鮮ミサイルが日本上空を通過しても、マーケットは無反応といってよい状態です。 バリュー投資家が輝く…
ハゲタカファンドがやはり動いています。REIT毎月分配型投信からの資金流出は、まだまだ続いています。 REITがお買い得に、毎月分配型投信の資金流出のためか7月に入り指数1,700を割り込む REITから目が離せない、個…
日本上空を北朝鮮のミサイル通過です。とんでもないことです!怖さより怒りが込み上げます。 8/29早朝、北海道上空を北朝鮮の弾道ミサイルが通過し太平洋に落下しました。 株式市場の反応はというと、日経平均株価は開始は下げたも…
「脆性」の建築関連の人には馴染みのある言葉だと思います。反意語は何でしょうか?「靭性」です。ジンセイと読みます。どちらの用語も常用漢字にない文字が混じっているので読めなくて当然です。 脆性とは訓読みにすれば、もろさ(脆さ…
株や債券の知識がないごく一般の人にとって、相場の動向によっては元本が保証されない商品に投資したくありません。 投資したくない理由はもう一つあります。「含み益が出ていても何をしたら良いかわからない」ということです。含み益が…