
5連休前最後の日に当たる5/2は、確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の国内株式連動商品のスイッチングは、買い側に傾けました。 買い側に傾けるとは、元本確保型商品から株式連動商品へのスイッチング(買い)を多めに、そ…
5連休前最後の日に当たる5/2は、確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の国内株式連動商品のスイッチングは、買い側に傾けました。 買い側に傾けるとは、元本確保型商品から株式連動商品へのスイッチング(買い)を多めに、そ…
確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の利回りを、いつも意識して運用しています。 利回りとは、初回入金来の運用利回りです。私の勤め先では2005年に401kを導入しましたので、 2005年以来、年率換算で何パーセント…
技術系の会社に勤める私が、株式投資、そして確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)に、なぜハマっているのか。 その一つは、「思考回路を変えたい」という欲求です。 私は、建築関連のシステム開発に従事していま…
4/29日経新聞の『大機小機』によれば、現在進行中のアベノミクスは、戦後最大の景気拡大になりそうです。 内閣府の景気動向指数によると、安倍政権発足の2012年12月に回復に転じ、この3月まで拡大期間が52ヵ…
一定以上の含み損がでれば、「損切りしろ」と云われます。 資産の5%~10%に含む損がでれば、損切りすると決めている人が多いです。 「資産を売って、頭をリセットしろ」と損切り論者は訴えます。理由は大きく二つ。…
政権発足から100日間は、ハネムーンとか云われ注目され、歴代大統領と比較されます。 トランプは、大統領選中は「100日プラン」と呼ぶ公約を掲げました。 就任式パレードは早々と済ませ、直後に大統領令を発しています。TPP離…
2017/2月から始まったプレミアムフライデー。この4月末で3回目になりました。 私の勤め先は半ドンではありませんが、取引先が導入していることから、本日午後はなぜか安堵のひとときでした。 GW前でもありますから、夜は飲み…
そんな事は知りません、 ただ、自分が現在知りうる情報は、吐き出して置かねば。 というのは、確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の買いは、GW前最後の日に明日(4/28)はなるからです。 私が毎日スイッ…
小学校に今年4月に入ったばかりの子供がいます。 文字通り、「あっと」いう間に小学生です。 かわいい盛りはずっと続きます。でも、どんどん成長する姿をみると、一抹の寂しさも感じます。 成人までの20年間の四分の…
世の中の機敏を巧みに感じる。確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)の運用にはとても大切だとおもいます。 積立投資の志向で語られてばかりの確定拠出年金。ほったらかしで実質運用していない有り様に陥りがちです。 電気の微粒…