コンテンツへスキップ

確定拠出年金は毎日スイッチング

れっきとした積立・安全第一主義だけど、年金運用としてはちょっとお行儀が悪いスタイル。ぶちゅっと相場に密着、日経TEST789への復帰をめざしてます!

  • ホーム
  • はじめに・私のこと
  • ヒント・ノウハウ
  • TEST補習
  • プライバシーポリシー

誘導金利の短期化、次の一手をIMFが後押し?

投稿日: 2019年12月7日2019年12月9日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 米国の「隠れQE(量的緩和)」の継続を前提にして株式市場は動いています。 9月のレポ金利急騰以来、FRBは銀行間市場に大量の資金供給をしています。 株式市場は、米中貿易協議での部分合意「第1段階」への期待が高…

11/24週振返り:日経平均PERは14倍定着、でも売買しめりがち。。

投稿日: 2019年12月4日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 週半ばに先週のツイートを振り返ります。トレンドの変化を感じてもらえればとおもいます。   香港では選挙で民主派圧勝、米国は香港人権法成立と、中国を刺激する話題で緊張深まるかと思いきや株式市場は意外と…

12月第4弾は合意なくても延期?香港人権法に署名

投稿日: 2019年12月1日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 米中貿易摩擦は、部分的な合意「第一段階」の成立が間近とささやかれてきたわけですが、先週からの香港をめぐる情勢で思惑は一変しました。   香港での人権尊重や民主主義確立を支援する「香港人権・民主主義法…

11/17週振返り:米中対立激化は杞憂?、日経平均23,000円台すぐさま回復

投稿日: 2019年11月27日2019年11月29日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 週半ばに先週のツイートを振り返ります。トレンドの変化を感じてもらえればとおもいます。 米国では上下両院が香港人権法案を可決。 11/21には一時的に日経平均は2万3000円を大きく割り込み慌てました。。ところ…

思い出作りとしての確定拠出年金(Fund of the Year 2019 に投票しました!)

投稿日: 2019年11月23日2019年11月23日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 「年金」という言葉はなんともココロを重くします。 個人型確定拠出年金は「イデコ」の愛称をつけロゴまで作って少しでも親しみをもたそうとがんばっているわけですが、それが年金にかかわることだと意識するとつい身構えて…

11/10週振返り:米10年債利回り2%に届かず

投稿日: 2019年11月20日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 週半ばに先週のツイートを振り返ります。トレンドの変化を感じてもらえればとおもいます。   先週11/12には1.956%をつけた米国10年債利回りはそれをピークに週後半から下降気味でした。株式相場は…

年末ドル高、短期金利急騰の火消しにFRBは躍起

投稿日: 2019年11月16日2019年12月7日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 米国が展開するグローバル企業は年末決算を控え、国外での売上げを本国へ送還(レパトリエーション)するためのドル需要が12月に高まるといわれています。 クリスマス商戦に重なるこの時期は現金需要が高まることもあって…

11/3週振返り:晴天続く11月、株式も好調キープ!

投稿日: 2019年11月12日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 週半ばに先週のツイートを振り返ります。トレンドの変化を感じてもらえればとおもいます。   11月は前月とはうってかわって東京は晴天続きです。台風15号、19号の被害で散々な目にあったわけですが、よう…

部分合意「第1段階」をめざす米中摩擦、ややこしい。。

投稿日: 2019年11月10日2019年11月10日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 昨年2018年7月よりはじまった米中貿易摩擦は、互いに関税制裁合戦を繰り広げてきましたが10月に入ってから、なにやら合意の方向に一歩踏み出したと報じられています。 チリで11/16-17に開催される予定であっ…

10/27週振返り:3回目の米利下げ、打止め感漂うも相場は強気

投稿日: 2019年11月6日2019年11月6日 投稿者: KabSukeコメントする

Tweet 週半ばに先週のツイートを振り返ります。トレンドの変化を感じてもらえればとおもいます。   米FOMCは7月、9月に続き10月にも3度目の利下げをしました。米大統領からの利下げ催促ツイートもないようで…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿

記事を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
投稿ページ内を検索
固定ページ内を検索

on Twitter!

ツイート

広告

人気の投稿とページ

  • ヒント・ノウハウ
    ヒント・ノウハウ
  • 日経TEST結果は偏差値78相当、ひとえにブログ継続のおかげです!
    日経TEST結果は偏差値78相当、ひとえにブログ継続のおかげです!
  • 誘導金利の短期化、次の一手をIMFが後押し?
    誘導金利の短期化、次の一手をIMFが後押し?
  • 「取得価額」の特性がわかると運用がグッと楽しくなる
    「取得価額」の特性がわかると運用がグッと楽しくなる
  • 同日約定売買するには5
    同日約定売買するには5
  • 気になるみんなの運用利回り、17年度3.25%
    気になるみんなの運用利回り、17年度3.25%
  • 「複利の罠」の罠
    「複利の罠」の罠
  • 同日約定売買するには1
    同日約定売買するには1
  • 同日約定売買するには7
    同日約定売買するには7
  • イチロー効果
    イチロー効果

KabSuke

小三の1人息子と一緒にはじめた将棋、親子3人でハマっています。日経TEST789(’17秋),644(’18秋),761(’19春)。401k運用を通じて感じた想い、獲得したノウハウを発信しています。技術会社勤務・一級建築士。

401k.hello@gmail.com

ツイッター(@kab_suke)での連絡がありがたいです。

ランキング

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村


資格(FP)ランキング

カテゴリー

  • TEST補習 (317)
  • 未来への想い (431)
  • 運用技術 (108)

アーカイブ

  • 2019年12月 (14)
  • 2019年11月 (39)
  • 2019年10月 (40)
  • 2019年9月 (38)
  • 2019年8月 (37)
  • 2019年7月 (39)
  • 2019年6月 (40)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (38)
  • 2019年3月 (41)
  • 2019年2月 (36)
  • 2019年1月 (20)
  • 2018年12月 (11)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (12)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (23)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (28)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (26)
  • 2017年5月 (22)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (23)
Copyright 2019 , 確定拠出年金は毎日スイッチング , Theme by Discount Promo Codes