香港では選挙で民主派圧勝、米国は香港人権法成立と、中国を刺激する話題で緊張深まるかと思いきや株式市場は意外と堅調です。今週に入っても12/2、日経平均は年初来高値23,529.50円をつけています。
日経平均PERは最低ラインともいえる14倍台がようやく定着した感です。
ただ売買の勢いは衰えてきた感が否めません。東証1部売買代金は2兆円割れの日が目立つようになってきました。先週発表の11月第3週の海外投資家は9月第4週以来となる現物売り越し。
突然値崩れする日があっても、「閑散に売りなし」の格言どおり慌てないようにしたいと思います。
11/24週間ツイート
■11/25(月)
上昇よりも売買薄が心配。。
日経平均179.93円上昇ながらも、東証1部売買代金は2兆円をガクンと割り込み1.6兆円台。米中協議が明るくなったといわれても、なんとも。https://t.co/vIpaZaIX2x
— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) November 25, 2019
■11/26(火)
香港に転機!
10月の逃亡犯条例改正案の撤回で、対岸からみている身としてはその時点で安堵してしまったけど、そんなんじゃ収まらなかった。
覆面禁止法には司法の待ったが入ってる。良い方向に向かってほしい〜https://t.co/sepAugt2xo
— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) November 26, 2019
■11/27(水)
香港人権法案は上下両院で可決でもいやに慎重、トランプ大統領はいまだ署名せず。
先週11/21は急落するも日経平均、その日のうちに回復。香港選挙民主派圧勝を経ても回復トレンド続く。64.45円高。
◼️ 11/17週振返り:米中対立激化は杞憂?、日経平均23,000円台すぐさま回復https://t.co/7hAv6OOjiM
— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) November 27, 2019
■11/28(木)
Thanksgivingが織りなす夜景には絶句。。
世界個人消費の2割近く占めるといわれる米国のパワーを見せつけられます。
日本ではフライングして先週に始まったブラックフライデーは、本場では例年どおり感謝祭の翌日からなのかな。
日経平均28.63円安。https://t.co/RphmErhOCV
— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) November 28, 2019
■11/29(金)
今年も残すとこ1ヶ月。
1ヶ月もあればかなり動くとおもうけど、ドル円の値幅は史上最低を更新しそうとの観測が強い。
ここまで104.10-112.40円。足元109円後半。
401kの海外投信は、円高を見計らって購入してるけど、たしかにチャンスは減ってる。。
今週もお疲れさま〜https://t.co/LWTR7SNPkh
— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) November 29, 2019