
改元と重なる今年のゴールデンウィークは10連休です。 大型連休の余暇を使って資産形成の見直しをされる方は多いかと思います。 我が家は一足早く連休前に話し合いをしました。 というのも、私の勤め先の確定拠出年金(401k)は…
改元と重なる今年のゴールデンウィークは10連休です。 大型連休の余暇を使って資産形成の見直しをされる方は多いかと思います。 我が家は一足早く連休前に話し合いをしました。 というのも、私の勤め先の確定拠出年金(401k)は…
先週は週初4/15に日経平均はジャンプアップ。ようやく2万2,000円台に突入です。 今週になってもその水準を維持しています。東証1部売買代金は2兆円あたりで細い割には、意外に強いと感じています。 10連休後の値崩れが心…
ユニクロを展開するファーストリテイリングは、4/11発表の好決算を受けて株価上昇が加速し、ついには史上最高値をつけるに至りました。目下、ファーストリテイリング(以下、ファストリ)が株式相場の牽引役をしっかり果たしています…
先週4/9にIMFが発表した2019年の世界経済成長率は3.5→3.3%へ下方修正でした。昨年10月の前々回発表の際は株価暴落を後押ししました。 でも全くお構いなし。4/12は週末前も気にせず日経平均が年初…
私の勤め先は企業型確定拠出年金(401k)を2005年から導入しています。日本で401kが誕生したのが2001年なので、黎明期ともいえる時期です。このタイミングで導入の決断は率直にすごいことです。 私の七転び八起き リー…
「平成最後」とか元号が枕言葉につく言い回しは、安直な気がしてどうも苦手です。。 そんな私でも、新元号の発表はフレッシュな気持ちになりました。桜は満開です。年度初めの4/1月曜日という絶妙なタイミングが気持ち…
配車サービスをこれまで使ったことがない私は、タクシーとの優位性がしっくりきていません。。 東京に住んでいるからでしょうか?駅前に行けばタクシーは止まっているので、わざわざ配車アプリを開こうという感覚にはなりません。 米リ…
3/22に米国では3カ月物の利回りが、10年債利回りを上回る長短金利の逆転現象が起きました。 昨年12/3にも、米3年債と5年債 の利回り格差がマイナスに転じました。10年余りぶりとのことでした。 逆イール…