
6/15にECBが0.25%利上げしたのに引き続き今週も欧州各国で利上げが相次ぎました。 世界的なインフレ警戒、利上げ相次ぐ長い夏の予兆か-見通し反転 欧州の昨冬は記録的暖冬でエネルギー問題から難を逃れ景況回復が期待され…
6/15にECBが0.25%利上げしたのに引き続き今週も欧州各国で利上げが相次ぎました。 世界的なインフレ警戒、利上げ相次ぐ長い夏の予兆か-見通し反転 欧州の昨冬は記録的暖冬でエネルギー問題から難を逃れ景況回復が期待され…
勢い留まらず日経平均が3万3,000円を突破しました。6月に入ってから新興市場も急伸で年初来高値をつけました。 新興株にマネー流入 マザーズ1年2カ月ぶり高値 中銀政策会合ウィークでした。米国は政策金利を据え置きでしたが…
日経平均が週初の6/5、3万2,000円を突破しました。6/2発表の米雇用統計では強弱入り混じる結果となり利上げ停止の機運に変わりありませんでした。 米国債務上限問題の解消もあって米国市場も一段高で、それを追い風に大台突…
米国では債務上限の適用を停止する法案が6/1に成立し2年の猶予を得ました。歳出削減でバイデン政権が譲歩を迫られたものの、与野党ともリセッション回避への思いは強く賛成多数で成立しています。 米債務上限引き上げ法案 上院で可…