
桜は見ごろを迎えました。「節分天井、彼岸底」の格言になぞらえれば、相場に一服感がほしいところです。期待も込めて。。 先週末3/23の日経平均株価は974.13 円安(-4.51%)。昨年9中旬の20,500…

桜は見ごろを迎えました。「節分天井、彼岸底」の格言になぞらえれば、相場に一服感がほしいところです。期待も込めて。。 先週末3/23の日経平均株価は974.13 円安(-4.51%)。昨年9中旬の20,500…

日経平均は撃沈。。本日(3/23)は20617.86円 (974.13円安) で引けました。 2月の暴落以来、上昇トレンドを形成の兆しは幾度となく訪れましたが水を差されてばかりです。 ・鉄鋼・アルミの輸入制限をはじめとす…

マーケットは盛り上がりません。桜の開花を待ち望み日々暖かくなる今日この頃ですが、相場はどんどん冷えてきています。 東証1部売買代金は今年最低、2兆2350億円です。2月の後半からは、売買代金の少なさが報じられることが大き…

3月期決算企業による海外から国内への資金還流(リパトリエーション)が、円高を誘発すると云われています。 日経ヴェリタス3/11号『「年度末円高」ジンクス三たび』によれば、2016年以降、3年連続で2~3月の値動きが円高に…

平昌冬季オリンピックをキッカケに、北朝鮮は融和ムードへと舵を切りました。 南北閣僚級会談で北朝鮮の五輪参加が決まったのが1/9。五輪参加は自国アピールのためかな?そんな目でしか見てなかったです。 ところが融和色はますます…

日経平均は乱高下が続きます。昨日に400円近い大反発をみせて一息つけるかと思いきや、本日(3/7)は165.04安の反落です。 鉄鋼・アルミの輸入制限を強行しようとする米トランプ政権は、国家経済会議コーン委員長の解任を日…

私がこの複雑怪奇な商品VIXベアETN(※)を知ったのは2015年の中頃です。 ※前回記事で商品の特性を記しました。ご参照ください。 (このチャートは償還が決まった2/6の翌日にSBI証券のサイトを画面キャプチャして保存…

2/6に突如として起きたVIXベアETN早期償還のハプニング。わずかな額ではありますが私もやられました。。 1ヶ月近く前のことなのでちょっと古くなった話題ですが、書かないわけにはいきません。確定拠出年金だけ真面目に運用し…

足元のユーロ/ドルは1.22。今年2018年に入ってずっと1.2台のユーロ高・ドル安です。 昨年2017年の今頃を思い出すと、パリティ(ユーロ=ドル=1.0)に向かう予想に現実味がありました。 実際には予想に反して昨年は…

月末になるとやはり気になります。日経平均株価の月初高アノマリー。 月初め営業日に過去20ヶ月、前営業日比で上昇しています。今や昔、英EU離脱が決まった翌月にあたる2016年6月からスタートしたアノマリーです。 ※月初高の…