
大型減税を公約に大統領となったトランプ氏。公約の15%とはなりませんでしたが、共和党は20%への減税案を11/2公表しました。 世界的に高水準の35%もあった法人税でしたので公約通りでなくてもインパクトは絶大です。20%…

大型減税を公約に大統領となったトランプ氏。公約の15%とはなりませんでしたが、共和党は20%への減税案を11/2公表しました。 世界的に高水準の35%もあった法人税でしたので公約通りでなくてもインパクトは絶大です。20%…

誰もが将来は予測できず自信がないので、何かに依存して売買したいと考えます。でも、一年を振り返っても予測なんて当てになりません。相場の波に合わせた順張り投資がお勧めです。 相場のことは相場に聞け 相場のことは相場に聞け。自…

私にも息子一人おりますが、子供の将来を案じると放って置かないのが、財政破綻の問題。でも、素人には誰が言う事を信じて良いのかよくわかりません。 プライマリーバランス達成時期を2020年から延期するとの与党からの表明が、衆院…

なんて馬鹿なことを!陰口叩かれながら、確定拠出年金(401k,iDeco,DC)のスイッチングを毎日続けています。 本当に毎日やってるの?疑いも掛けられています。本当です。この写真が証拠です。 半年に一度の通信簿 確定拠…

将棋崩しのドキドキ感です。そろっとコマに掛けた指が震えます。ゲームが長過ぎて指は脂ぎってきました。いつミスするかわからない、そんな心境です。 日経平均株価は週初めより、22,000円台キープです。 相場の強さに付いて行け…

日経平均株価は10月に入り1,500円を超える大幅上昇、史上初の16連勝を経て10/27に22,000円を突破しました。 急上昇ではお決まりの展開がまたや繰り広げられました。「個人が売って外国人が買う」、もはや王道です。…

平成は30年で終わる案で最終調整に入っています。日経平均は1996年以来の高値水準です。10/27には22,000円を突破しました。 ここのところ、バブル期を振り返る記事よくみかけるようになりました。 昨日10/28日経…

ふと気づくと、全然買えていない。。押し目待ちに押し目なしです。確定拠出年金(401k,i Deco,DC)の運用ばかりのめり込んでいました。並行してやっている株式投資はご無沙汰です。なんだか不満のほうが強くなってきました…

日経平均株価は16連勝しました。一昨日10/25に記録が途絶え、残念というより余計なムードに影響されずに済むと思うとホッとしました。昨日は上げました。21,739円。20余年来の高値水準には違いありません。 バブル時代と…

なぜ年金を個人が運用しなければならないのか?自分の親の世代であれば、国や企業に任せておけば良かったです。 なかなか受け入れがたいですが、「貯蓄から投資へ」のキャッチフレーズが連呼され、国や金融機関は、個人が所有するお金を…