「有事の円買い」で劇薬が効かず。日銀金融緩和は円高を前に無力化露呈。

異次元といわれた金融緩和緩和の限界が叫ばれて久しいです。株式投資では円安誘導でおいしい思いもしてきましたが、今では円高に立ち向かう勢いは無くなりました。 8月になり、北朝鮮とスペインで地政学リスク勃発です。「有事の円買い…

原油をガンガン燃やす米ドライブ・シーズンは終盤戦。心配は尽きない。

原油といえばアメ車です。ディズニー映画『カーズ3』がこの夏公開されました。うちの子供も大好きです。大人も楽しめます。子供が小さな頃には、初回作のDVDは壊れるほど何度も観ました。 地平線の彼方まで続くハイ・ウェイ。懐かし…

1億円長者になるために、サラリーマンにやる気を促す7つの項目。私の場合は○が3個。

お金持ちって、意外に地味だな。 「1億円長者はこんな人」を冒頭ページにイラスト化した特集記事『1億円長者の素顔』が、8/13号日経ヴェリタスに掲載されています。調査会社マクロミルのモニター会員約1,000人へのアンケート…

中国にやられっぱなしのこの2年

ちょうど8/11でまる2年です。「元」や「基準値」をキーワードでフィルタリングしたRSSニュースをチェックする日々が始まりました。 3日連続で人民元基準値が引き下げられ、世界中がパニックに陥りました。中国震源の金融危機は…