
日経平均株価は16連勝しました。一昨日10/25に記録が途絶え、残念というより余計なムードに影響されずに済むと思うとホッとしました。昨日は上げました。21,739円。20余年来の高値水準には違いありません。 バブル時代と…

日経平均株価は16連勝しました。一昨日10/25に記録が途絶え、残念というより余計なムードに影響されずに済むと思うとホッとしました。昨日は上げました。21,739円。20余年来の高値水準には違いありません。 バブル時代と…

史上初の快挙です。日経平均株価15連勝。 快挙をこの目で見られたことは率直に嬉しいです。私にとっては桐生選手が100m走で日本新記録9秒台を目にして以来の興奮でした。 先週後半から誰もが意識して今日の相場にのぞみました。…

職域を通じて資産形成に関する理解が深められないか、「職場つみたてNISA」の普及についての意見交換会に行ってきました(つみたてNISA Meetup in 東京 2017/10/20)。 職場つみたてNISA 「職場つみ…

「つみたてNISA Meetup」に行ってきました。来年2018年から開始の「つみたてNISA」普及促進のため金融庁が定期的に開催しているプロモーションの場です。個人と金融関係者が対話しやすいようにするためだとおもいます…

貯蓄から投資へ。個人保有のマネーを投資へ呼び込むための制度整備が進んでいます。今年2017年には確定拠出年金が拡充されました。公務員、専業主婦があらたに加入できるようになり、20~60歳までのほぼ全ての現役世代が加入対象…

小池都知事率いる希望の党が内部留保税の導入検討を公約に掲げたこともあり、企業に眠る400兆円を超える内部留保が話題となっています。 共産党さえも内部留保への課税には反対の立場です。野党の中でも希望の党がこの件では少し浮い…

本日(10/17)時点で、日経平均株価は11日続伸です。勢いは止まりません。 昨日の米3指数が揃って市場最高更新、日本株式市場上昇の裏付けになっています。衆院選は与党優勢、選挙後もアベノミクス継続が強まり後押しとなってい…

東京は雨。明日晴れ間がみえるもののそれ以外は雨の予報です。本日は12月並みの気温で、寒かったです。 なんだか調子が上がりません。通勤途中、傘を広げようとしたところ、誤って新聞を落としてしまいました。ビショビショになった日…

公示前は野党の動きが活発でした。小池都知事が希望の党の立ち上げ、民進党が合流しようとしました。民進党は実質的な解体です。合流に反旗を翻した民進党枝野氏は、立憲民主党を起こしました。その結果、野党は、希望の党を軸とした保守…

個人投資家と金融庁との対話の場です。40名定員で申し込んでも、参加者希望殺到で当たらないと思いきや、運が良かったです。 参加レポート: ハローウィンを金融庁で、厳戒態勢の中で ハロウィーンを金融庁で、運命的…