コンテンツへスキップ

確定拠出年金は毎日スイッチング

れっきとした積立第一主義だけど、ちょっとお行儀が悪いスタイルの年金運用です。

  • ホーム
  • はじめに・私のこと
  • ヒント・ノウハウ
  • プライバシーポリシー

未来への想い

導入10年の企業でも、確定拠出年金はホットな話題

投稿日: 2017年6月17日2017年6月27日 投稿者: KabSukeコメントする

今年2017年は確定拠出年(401k,iDeCo,DC)にとって新たな元年です。法改正により、公務員や主婦など20〜60歳のほぼ全ての現役世代が加入できるようになりました。   勤め先のある会合て先日、確定拠出…

米利上げ決定、ダウ・ナスダックが映す現実と未来

投稿日: 2017年6月15日2018年9月6日 投稿者: KabSukeコメントする

FRBは、マーケットの予想通り、政策金利引き上げに踏み切りました。 イエレン議長は記者会見で、年内のバランスシート縮小、年内もう一回の利上げを示唆しました。 ただインフレ見通しは、1.9%から1.7%に引き下げ。 &nb…

米利上げ確実視、米消費者は重みに耐えられるのか

投稿日: 2017年6月14日2017年6月27日 投稿者: KabSukeコメントする

6/14のFRBイエレン議長の記者会見が注目です。日本時間では日付変わって6/15の未明3時頃だそうです。もうすぐです。   利上げは確実視されてます。今後の金融政策に対するイエレン議長の発言に、マーケットは注…

米利上げは確実視、IoT・ハイテク株は打ち勝てるのか

投稿日: 2017年6月14日2017年6月27日 投稿者: KabSukeコメントする

米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催中です。 6/14のイエレン議長の記者会見が注目です。日本時間では日付変わって6/15の未明3時頃だそうです。 3月に引き続き、今年2回目の利上げが確実視されています。  …

バフェット指数(バフェット指標)と米利上げ

投稿日: 2017年6月10日2018年9月5日 投稿者: KabSukeコメントする

日本人には馴染みが薄い米国中西部のネブラスカ州。 片田舎とも云われる州のオマハという町に住む一人の投資家は、日本でも大人気です。 「オマハの賢人」こと、ウォーレン・バフェット氏。 彼自身は本を書いたことがないらしく、しか…

本日6/8はスーパー・サーズデー(Thursday)

投稿日: 2017年6月8日2017年6月28日 投稿者: KabSukeコメントする

英国総選挙と、コミー前長官の議会証言。二つが6/8(木)に重なりました。 どちらも今後のマーケットを振り回しそうな重要なポイントです。   英国総選挙の投票時間は、日本時間で夕方4時~翌朝7まで。開票結果は、半…

アパートローンが頭打ち

投稿日: 2017年6月5日2017年6月28日 投稿者: KabSukeコメントする

2015年の税制改正で、相続税が大きく変わりました。 その結果のミニバブルです。   いままで相続税と関係のなかった所得層が課税対象となりました。 基礎控除が 5,000万円+(1,000万円×法定相続人) か…

明日6/2の米雇用統計発表

投稿日: 2017年6月2日2017年6月28日 投稿者: KabSukeコメントする

6月に入りました。いよいよ米FOMC6/13・14がまじかに迫ってきました。 米政策利上げが確実視されています。 確実さをより一層高められるかという点で、明日6/2の米雇用統計は注目されています。 年が明けてからの米国経…

米国家計が抱える借金が最高

投稿日: 2017年5月26日2017年6月28日 投稿者: KabSukeコメントする

本日(5/25)の日経新聞に『米家計の借金 最高』と題した記事が出ています。 金融危機時の2008年を上回る水準に達しました。   2017年3月末の家計の債務残高は12兆7520億ドルで、2008年9末に記録…

運用商品提供数は35本までの指針(その3)

投稿日: 2017年5月25日2017年6月28日 投稿者: KabSukeコメントする

不指図。デフォルト商品が適用されていることで、運用の指図を行っているとみなされることを「不指図」というそうです。 厚生労働省が5/10発表した『運用商品提供数の上限に関する論点および資料』に出てきます。   に…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

記事を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

on Twitter!

ツイート

広告

人気の投稿

  • ヒント・ノウハウ
    ヒント・ノウハウ
  • 8/31週振返り:膠着上抜け、ゴールド先物3,600ドル突破
    8/31週振返り:膠着上抜け、ゴールド先物3,600ドル突破
  • 9/7週振返り:首相退任表明、政治の秋が到来
    9/7週振返り:首相退任表明、政治の秋が到来
  • 「複利の罠」の罠
    「複利の罠」の罠
  • 目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
    目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!

いんとく

陰徳陽報、人知れずブログを書き徳を積み得を株で待つ。技術会社勤務・一級建築士。

401k.hello@gmail.com

ツイッター(@kab_suke)での連絡がありがたいです。

ランキング

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村


資格(FP)ランキング

カテゴリー

  • TEST補習 (417)
  • 未来への想い (776)
  • 運用技術 (115)

アーカイブ

  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (5)
  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (21)
  • 2020年3月 (34)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (39)
  • 2019年10月 (40)
  • 2019年9月 (38)
  • 2019年8月 (37)
  • 2019年7月 (39)
  • 2019年6月 (40)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (38)
  • 2019年3月 (41)
  • 2019年2月 (36)
  • 2019年1月 (20)
  • 2018年12月 (11)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (12)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (23)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (28)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (26)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (23)
Copyright 2025 , 確定拠出年金は毎日スイッチング , Theme by Tech Reviews