
一体いつ収束に向かうのか。4月に北朝鮮問題で株式相場は大きく下落しました。その後も断続的に北朝鮮からの挑発が続くものの、相場は鈍感でした。 日経平均株価は、4中に18,000円近くまで下げました。その後は5月連休明けにか…
一体いつ収束に向かうのか。4月に北朝鮮問題で株式相場は大きく下落しました。その後も断続的に北朝鮮からの挑発が続くものの、相場は鈍感でした。 日経平均株価は、4中に18,000円近くまで下げました。その後は5月連休明けにか…
地味で取っ付きにくい確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)。「毎月拠出日にはサイトにログインすると映画が観られる」なんてサービス始めたら加入者が増えるのでは。 昨日(8/11)の日経新聞『米ネット大手、動画競う』を読…
ちょうど8/11でまる2年です。「元」や「基準値」をキーワードでフィルタリングしたRSSニュースをチェックする日々が始まりました。 3日連続で人民元基準値が引き下げられ、世界中がパニックに陥りました。中国震源の金融危機は…
日経平均株価は6月以降、2万円前後で膠着状態が続きます。 はっきりいって退屈です。私にとっては損得の問題より、ブログのアクセスが伸びないのが悩ましいです。私のブログは、ランキングサイト「にほんブログ村」の に登録していま…
意表を突かれました。米国本土爆撃を予感させる報道はこれまでにもありましたが、グアムだとは。声高にグアムと言い放っていた軍事専門家はいたのでしょうか。情報戦では北朝鮮の優勢が続いています。これに先駆けて、核弾頭の小型化に北…
フィンテックを盛り上げているのは一般庶民ではなく金融業界です。フィンテックならぬ「貧テック」が横行しています。 貧テックが吹き荒れる予感 国対国レベルの競争に激化しています。ロケットや軍事の競争と同じく、庶民のニーズに根…
今年2017年はAI元年と云われます。AI(人工知能)を冠した金融商品の売れ行きが好調のようです。 ほったらかしが当たり前の確定拠出年金(401k,iDeCo,DC)を懲りもせず毎日スイッチングしている私にとっては、お手…
自分自身が個人投資家の身分であるので忍びない思いです、、。私が確信を持ったのだから、機関投資家といわれる人達は、7月はREITを買い漁りさぞ儲けたのでしょう。 毎月分配型投信からの流出 先月7/10『REITがお買い得に…
ユーロ圏は回復基調のようです。統計情報ではたしかに好調にみえますが、理由がはっきりしないまま楽観的に相場は動いているようにみえます。信じてよいのかよくわかりません。 強い経済指標が相次ぐユーロ圏 7/31発表の6月ユーロ…
せっかく利益が出ているのに、利益の確定のタイミングを見極めるのは誰にとっても難しいです。株式投資の書籍の多くは「買い」についての記述ばかりです。企業のファンダメンタルズを株価が下回っていたら買い時です。四季報を使って企業…