確定拠出年金は、なんといってもまずはやり始めることが大事です!
昨年2017年の制度改正により、20~60歳のほとんど全ての現役世代が確定拠出年金に加入できるようになりました。
加入者はどんどん増えています。でも加入後のケアは誰もしてくれません。自ら工夫するしかありません。
株式市場は世界的に、昨年は好調でしたが今年は貿易摩擦や米国政策金利引き上げの影響で軟調です。今年になってパフォーマンスを下げて落胆している人も多いかとおもいます。
長い運用期間です。やり方はどうであれ、モチベーションを維持できれば自ら工夫をするようになり結果はきっとついてきます!
私のモチベーション維持の工夫
私の勤め先は2005年に導入しました。金融リテラシーのまったくなかった私は10年以上ほったらかしでした。2008年のリーマンショックを挟んでいるので元本割れの時代が長くつづきました。
半年に一度郵送されてくる運用状況の確認通知をみることもなく捨てていましたが、2013年にふと目にしたとき、黒字に転換していると知り俄然やる気が出てきました。
やる気が出るまでは良かったのですが、何をやったらいいのか戸惑いました。。
何をやったらいいのかわからないので、株式投資をはじめました。「株式を売買していたら関心が持続するだろう」と考えました。
モチベーションが持続していれば、あれこれ工夫して確定拠出年金の成績もよくなるだろうと考えました。
アベノミクス相場で上昇ムードでした。でも知識ゼロではじめた株式投資では信用取引に手を出すなどして酷い目に遭いました。
株式の売買は続けたいけど、資金は乏しくなっていきます。。かわりに確定拠出年金の商品を頻繁に売買(スイッチング)するようになってきました。
少額で株式投資をやっていると、手数料と税金がバカになりません。信用取引をしていると日々借金が増えていきます。。
確定拠出年金がよいのは、手数料と税金の負担がゼロであることです。そのメリットを活かして2016年からは確定拠出年金は「毎日スイッチング」するようになりました。
毎日スイッチングを続けると、確定拠出年金ならではの戦略もみえてきました。獲得したヒント・ノウハウを伝えたいという気持ちも高まってきて2017年からはブログを書き始めました。
ブログを書き始めると、新聞をよりじっくり読むようになってきます。日経TESTで偏差値78相当の成績を得るまでにいたりました。
確定拠出年金で利益を得るのも大事ですが、社会人として身に着けたい経済知力を伸ばせるという点もモチベーション維持に繋がっています。
1年ほど前からはツイッターもはじめました。ツイッターでの交流はもはや大事なモチベーションの源泉となっています!
まとめ
私の今に至る経緯をありのまま紹介しました。
もはや趣味の領域で苦になりませんが、ただ手間暇をかけ過ぎです。。それは自覚しています(w)。
より簡単に実践できる方法が見付かれば、ブログで紹介していきたいとおもいます。