謹賀新年。新年だからと改まると、なかなか言葉が出てこないものですねぇ〜
相場の大きなトレンドだとか、この一年への抱負だとかをちゃんと文章になれば良いのですが難しいです。
ところで「寝正月」とは本来、神様を寝て待つ習わしであって悪いことではありませんでした。しっかり休んでゆったりした気持ちになれば神様が宿りパワーを与えてくださるはずです。
年初めのブログは、「残念」をテーマに自分の力を抜いて気持ちをゆったり構えて記したいとおもいます。
笑いを誘う「残念なアート」
このブログの大半は、日経新聞を題材にして書いています。
日経新聞は小難しい記事ばかりでしかめっ面しながら毎日向き合っていますが、予期せず笑ってしまったのが昨年12/26に掲載のこの文化面記事です。
いわば芸術になりきれなかった「残念な」作品を真面目に評論した記事です。ハッシュタグ「#バッドアート」でTwitterを検索すると残念な作品が沢山ヒットします。
これ!!!メッチャ巧くないですか?
タイトルは点描画の最高峰、スーラ『グランド・ジャット島の日曜日の午後』を彷彿とさせる。すごい巧い。けどなんでこんなだらしないおっさん描いちゃったんだろ?そこが #バッドアート たる所以でしょうか。 pic.twitter.com/s0bTlup9f2— くりまんじゅう@謹賀新年 (@dora_peace) 2018年12月28日
【#バッドアート 美術館展】『青いタンゴ』お互い支え合って立ちながらタンゴのステップを踏む犬2匹。ほほえましさとブルーのクールさ、そして描き込まれた犬たちの表情がなんとも言えないですね。 #顔面圧力がすごい #フォトスポットでもどうぞ pic.twitter.com/bW2p3Eav68
— Gallery AaMo (@Gallery_AaMo) 2019年1月1日
こんな作品が集結した展示会がこの正月を挟んで現在、東京・水道橋で開催されているそうです(バッドアート美術館展)。
行ってみた!
作者は一生懸命考え作り上げた作品であるはずであるのに、そこはかとない笑いがこみ上げてきます。芸術というまでには一歩たりない、、素人の私でもじれったさを感じてしまいます。
残念なブログ、マズロー欲求5段階からみつめた今
この日経新聞記事を読んでいてハッとさせられたのが、私のブログについてです。
出版物にならない「残念」なブログじゃないのか?
と。
ブログ記事を書く際はいつも「何で書くのだろう?」と自問自答しています。私のブログは現在、1日100PV程度のアクセス頻度です。客観的にみて「人の役に立っている」と胸を張っていえるような段階ではありません。
世の中には1日数万PVを叩き出し書籍化されているブログもあります。そうしたブログと比較すると私のブログの存在意義ってなんだろう?存在意義は自分の内面に見出すしかありません。
自分の内面は向き合うのがシンドイです。キレイ事で存在意義を語っても自分の心にはウソがつけません。ウソをついていると次第にモチベーションが下がりブログは長続きしません。
(後日談1/21)
1週間ほど前に、「人気の投稿とページ」一覧を掲載するように設定したところ、PVがにょきにょき増えはじめ、本日は1,000を超えました〜!SEOをもっと勉強しておけば良かった。。ただ、こんなスキル音痴だからこそ現在までブログが続いているのかとも思いました。やはり、自分の内面と向き合うのがまず大事!
(後日談1/27)
先週後半からアクセスは減り100PV程度に戻りました。SEOはよくわからんなぁ、、
https://www.kaizen-base.com/contents/mgal-42356/
マズローの欲求5段階ピラミッドは、頂点にたつ自己実現欲求は、底辺にあたる生理的・安全欲求がしっかりしていなければ成り立ちません。
私にとっての生理的欲求は「ストレス解消」です。日々の仕事が忙しいほど、別のことで頭を使ってリセットしたいという衝動に駆られます。ブログ執筆するとストレスが解消して心の安定(安全欲求)が保てます。
株式投資をしているとどうしても新聞やネットからの情報でインプットが過剰になります。直ぐに売買に活かせればいいですが焦って上手くいかない経験は幾度となく繰り返しています。あるいは逆に、相場が閑散としているときなど、インプットがマンネリ化していたり不足していて慌てることもあります。
インプットとともにアウトプットも大事にして冷静さを保ちたいという気持ちがあります。気持ちが整理されるとさらなるインプットを求め、知的好奇心が掻き立てられます。これらも、私の中では生理的・安全レベルの欲求です。
承認・社会的欲求というレベルは手強いですが、「残念なアート」にヒントが隠れていそうです。
真面目に書いているのに、言葉足らずだったり知識が劣っていたりで「残念」ではあるけど親しんでもらえるブログ。そんな立ち位置で迷走しているブログに温かくお付き合いしてもらえればありがたいです。
まとめ
自分への欲求は、しっかりケアしないと高まるばかりで押しつぶされてしまいます。ブログは続ける事自体が自己実現じゃないのかな。継続を第一にゆったり取り組んでいきたいとおもいます。