コンテンツへスキップ

確定拠出年金は毎日スイッチング

れっきとした積立第一主義だけど、ちょっとお行儀が悪いスタイルの年金運用です。

  • ホーム
  • はじめに・私のこと
  • ヒント・ノウハウ
  • プライバシーポリシー

月別: 2018年5月

「円安なら株高」は日本独特!

投稿日: 2018年5月30日2018年6月2日 投稿者: KabSukeコメントする

アベノミクスは公式には円安誘導していないことになっているけど、海外からみる日本ははっきりそう見えるのだと思います。 とくに2016年頃までは「黒田バズーカ」とかいって、金融政策決定会合のある日は発砲を警戒して昼休みは外に…

米朝首脳会談、電撃でなきゃ上手くいかんだろう~

投稿日: 2018年5月27日2018年9月5日 投稿者: KabSukeコメントする

6/12に予定されていた米朝首脳会談は中止の意向のようです。5/24に米トランプ大統領が表明しました。 当日の米株式市場は暴落でスタート。NYダウは300ドルに迫るキツイ下げ。。悶々としながらの就寝で翌朝をむかえました。…

ドライブシーズン到来も、原油下落はじまる

投稿日: 2018年5月26日2018年5月26日 投稿者: KabSukeコメントする

週明け5/28はメモリアルディで米国市場はお休み。海外勢お休みで流動性不足になりそうなので日本市場は揺さぶられるかもしれません。ご注意を! 「確定拠出年金の毎日スイッチング」というスイングトレードを続ける上では、暦の並び…

米中摩擦の出来事カレンダー・リンク集

投稿日: 2018年5月21日2018年7月16日 投稿者: KabSukeコメントする

トランプ・ディールは複雑。。 米国発の対中国摩擦は株価を大いに揺さぶってきました。でも、株価の反応ばかり追っていても、あまりに目まぐるしく展開するので何が何だかサッパリわかりません。 直近だけみれば、5/17〜18のワシ…

空売り比率50.3%、信用買い残の減少進む

投稿日: 2018年5月17日2018年5月18日 投稿者: KabSukeコメントする

3/23の空売り比率50.3%は過去最高。東証が公表をはじめた2008年11月以降の記録です。 米中貿易摩擦が高まるなか、通常は40付近をうろつく空売り比率が飛び跳ねました。 信用取引から足を洗い「毎日スイッチング」へ …

私の3月期は実に平凡、でも平凡にも意味がある!

投稿日: 2018年5月15日2018年9月5日 投稿者: KabSukeコメントする

半年毎に確定拠出年金の運用状況のお知らせが送られてきます。半年間の状況を振り返ってみました。 2017年9月末〜2018年3月末の半年間です。 株式市場は、衆院選や米大型減税可決でで大幅上昇でしたが、1月下旬以降は物価や…

香港・アルゼンチン、2つの防衛ライン

投稿日: 2018年5月13日 投稿者: KabSukeコメントする

今年1月から3月はドル安の煽りで各国の株価は暴落したわけですが、こんどはドル高です。米国10年債が3%にノックオンして以来、ドル高が鮮明です。 米国の政策利上げは、今年3~4回がもはや既定路線です。もし2回なんて予想が出…

英FTSE100、むなしい鯉のぼり。。

投稿日: 2018年5月8日 投稿者: KabSukeコメントする

3/19に移行期間が2020年末に決定とあって、英株価指数FTSE100は上昇しています。ポンドドルも上昇です。 ところが、ポンドドルは4月後半からは急降下。 イングランド銀行カーニー総裁の発言で5/10金融政策委での利…

米大型減税、元々当て込んだ効果は何処へ?

投稿日: 2018年5月5日2018年5月7日 投稿者: KabSukeコメントする

昨年2017年12月に、米国では30年ぶりの大型減税が成立しました。目玉の法人税減税は35%から21%へと大幅に下りました。 大型減税は財政悪化懸念に 絶対な効果が期待された大幅減税でしたが、2018年は2月に入り米株式…

ドル高鮮明、ユーロドル1.2割り込む

投稿日: 2018年5月3日2018年5月3日 投稿者: KabSukeコメントする

昨年来のドル安トレンドに「待った」が掛かっています。 25通貨が対象の日経通貨インデックスは、先週のドルは1.61%上昇で他通貨を抑えてトップです。 積み上がるユーロ先物建て玉 足元でユーロドルは1.197。4月後半から…

記事を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

on Twitter!

ツイート

広告

人気の投稿

  • 目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
    目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
  • 「複利の罠」の罠
    「複利の罠」の罠
  • 信託報酬に対する大きな誤解
    信託報酬に対する大きな誤解
  • 気になるみんなの運用利回り、17年度3.25%
    気になるみんなの運用利回り、17年度3.25%
  • 「取得価額」の特性がわかると運用がグッと楽しくなる
    「取得価額」の特性がわかると運用がグッと楽しくなる
  • 損切りしてはいけない
    損切りしてはいけない

いんとく

陰徳陽報、人知れずブログを書き徳を積み得を株で待つ。技術会社勤務・一級建築士。

401k.hello@gmail.com

ツイッター(@kab_suke)での連絡がありがたいです。

ランキング

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村


資格(FP)ランキング

カテゴリー

  • TEST補習 (417)
  • 未来への想い (758)
  • 運用技術 (115)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (21)
  • 2020年3月 (34)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (39)
  • 2019年10月 (40)
  • 2019年9月 (38)
  • 2019年8月 (37)
  • 2019年7月 (39)
  • 2019年6月 (40)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (38)
  • 2019年3月 (41)
  • 2019年2月 (36)
  • 2019年1月 (20)
  • 2018年12月 (11)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (12)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (23)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (28)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (26)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (23)
Copyright 2025 , 確定拠出年金は毎日スイッチング , Theme by Tech Reviews