コンテンツへスキップ

確定拠出年金は毎日スイッチング

れっきとした積立第一主義だけど、ちょっとお行儀が悪いスタイルの年金運用です。

  • ホーム
  • はじめに・私のこと
  • ヒント・ノウハウ
  • プライバシーポリシー

月別: 2020年6月

予想ブレ過ぎ▲3.0→▲4.9% 、IMF世界経済成長見通し

投稿日: 2020年6月27日2020年6月27日 投稿者: KabSukeコメントする

「ワラにもすがる」とはよくいうものですが、依然として何を頼りにすればよいのかわかりません。。   国際通貨基金(IMF)が6/24、4月に続き経済成長の見通しを示しました。マイナスであることは誰もがわかっていて…

6/14週振返り:パワー減衰、106円ドル需要は一服

投稿日: 2020年6月24日2020年6月24日 投稿者: KabSukeコメントする

コロナだけでは相場は動かなくなってきました。   日経平均は、週頭6/15こそコロナ2波の警戒の流れから774.53円の暴落だったものの、翌6/16は1,051.26円高と大反発。米国の5月小売が前月比17%増…

自粛反動、米小売5月17.7%増にどよめく

投稿日: 2020年6月20日2020年6月26日 投稿者: KabSukeコメントする

経済再開が数字にもあらわれてきました。 6/16発表の米国の5月小売売上高が前月比17.7%で過去最高でした。これに反応してNYダウは526.82ドル高をつけどよめきました~   新型コロナの感染者数は全世界で…

6/7週振返り:超級山岳を通過、メジャーSQにナスダック10,000大台!

投稿日: 2020年6月16日2020年6月16日 投稿者: KabSukeコメントする

裁定売り残が過去最高水準にあることをマーケットが意識しはじめた5月中頃から、6/12に控えるメジャーSQでの解消を見据えた坂道を思い描きました。まさか直前まで昇りが続くとは。 6/10ナスダックは10,000の大台を超え…

年1回の業種別日経まとめ記事、コロナの脆さ

投稿日: 2020年6月13日2020年6月13日 投稿者: KabSukeコメントする

日経新聞では毎年5月中旬に、「上場企業の○○○○年3月期決算がほぼ出そろい、…」ではじまる記事が出ます。 「上場企業の主要業種別の連結業績」という定型フォーマットにのっとった大きな表が掲載される記事です。3月…

5/31週振返り:梅雨入り前、バブル入り?

投稿日: 2020年6月10日 投稿者: KabSukeコメントする

メジャーSQを6/12に控え、裁定解消に向けて株式相場は上昇中です。 6/1発表の雇用統計は、非農業部門雇用者数が市場予想のマイナスに対してプラスでサプライズです。今週前半は一段高です。 5月中旬には史上高水準まで積み上…

EUあってのドイツ、共同債が現実味でユーロ急騰!

投稿日: 2020年6月6日2020年7月23日 投稿者: KabSukeコメントする

株式相場の勢いがとまりません。 日経平均は2万3000円に迫るまで回復し2月の急落前の水準です。先物主導で危ういものの、非常事態宣言解除にともなう経済再開、ワクチン開発への期待を追い風になっています。 米国では人権問題で…

5/24週振返り:香港・米人権問題のなか、セル・イン・メイやってこず

投稿日: 2020年6月3日2020年6月3日 投稿者: KabSukeコメントする

中国・全国人民代表大会では5/28、香港国家安全法の制定方針を採択し香港のデモが激化です。 米国は牽制に出ますが、お膝元で大規模デモです。5/25には白人警察官に膝で首を押さえられ黒人男性が亡くなる事件が起こり抗議デモは…

記事を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

on Twitter!

ツイート

広告

人気の投稿

  • 目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
    目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
  • 「複利の罠」の罠
    「複利の罠」の罠
  • 信託報酬に対する大きな誤解
    信託報酬に対する大きな誤解
  • 「取得価額」の特性がわかると運用がグッと楽しくなる
    「取得価額」の特性がわかると運用がグッと楽しくなる
  • 気になるみんなの運用利回り、17年度3.25%
    気になるみんなの運用利回り、17年度3.25%
  • 損切りしてはいけない
    損切りしてはいけない

いんとく

陰徳陽報、人知れずブログを書き徳を積み得を株で待つ。技術会社勤務・一級建築士。

401k.hello@gmail.com

ツイッター(@kab_suke)での連絡がありがたいです。

ランキング

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村


資格(FP)ランキング

カテゴリー

  • TEST補習 (417)
  • 未来への想い (758)
  • 運用技術 (115)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (21)
  • 2020年3月 (34)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (39)
  • 2019年10月 (40)
  • 2019年9月 (38)
  • 2019年8月 (37)
  • 2019年7月 (39)
  • 2019年6月 (40)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (38)
  • 2019年3月 (41)
  • 2019年2月 (36)
  • 2019年1月 (20)
  • 2018年12月 (11)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (12)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (23)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (28)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (26)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (23)
Copyright 2025 , 確定拠出年金は毎日スイッチング , Theme by Tech Reviews