2月最終週は、米国での新型肺炎の感染拡大を受け、米国市場は大暴落。世界の株式市場も巻き込まれています。
中国は感染が縮小傾向がみられ、上海総合はおおむね3000あたりで均衡しています。やはり自国での感染の状況が株式市場に如実に反映されるようです。
感染のピークがみえてくれば、株式相場はV字回復かな?
暴落前のNYダウは3万ドル目前でした。2/29の終値が2万5409ドル、その「半値戻し」で2万7000~8000ドルには回復するのかとおもってました。
半値戻し後の再下落→2番底なんてストーリーを描いてました。
しかし!
3月第一週で様相は一変。3/3、定例のFOMCを待たずに米国は緊急利下げを行いました。2回分にあたる0.5%です。
でも当日のNYダウは、大幅上昇で沸き立ったのもつかの間、あとは下落の一途785.85ドル安。。
もはや新型肺炎だけが下落の要因ではありません。金融緩和と自社株買いで無理くり押し上げられた相場で、浮かれあがっていました。
終わりの始まり?リーマンショック以来の上昇相場からのリセッション入りを意識せざる得ない一週間でした。その流れは今週になって強まっています。。
3/1週間ツイート
■3/2(月)
複利は人類最大の発明❓
新型肺炎をはじめて知った1/10、
さまざまなリスクがあるなか、
「累乗的に広がる恐怖」は新味で
気がかりでした。。累乗的考え方は「発明」というより
「苦手」だ。日経平均、日銀総裁の緊急談話で
プラ転換。201.12円高!https://t.co/CyTdCYll9y— いんとく (@kab_suke) March 2, 2020
■3/3(火)
V字回復は失敗。。
昨夜のNYダウ1,293.96ドルの爆上げ。
朝は好調も日経平均261.35円安。どこの国も大変だけど、
またもや日本がおいてきぼりの相場かな❓気長にやっていきましょう〜https://t.co/QKR2ymmCVL
— いんとく (@kab_suke) March 3, 2020
■3/4(水)
昨夜はNYダウのリアルタイムチャートでしみじみ。。
FOMCは0.5%緊急利下げ。大幅上昇で沸き立ったのもつかの間、あとは下落の一途、、785.85ドル安。
トランプ相場といわれた2018/01のピークは2万6000ドル台。
直近半年が特異でだいたいこの水準だ。利下げはこの水準を死守の「予防処置」なのか⁉️ pic.twitter.com/nCKABWFmxB
— いんとく (@kab_suke) March 4, 2020
■3/5(木)
3/3スーパーチューズデーは、
サンダース氏が後退。学生ローン帳消しは、MMT理論が前提なのかと勝手におもってました。この記事によれば、MMTなんて米世論は全く関心ないようだ。
富裕層への所得税アップで実現を狙ってる。
本命候補の後退で、昨夜NYダウは1000超ドル高。https://t.co/emSHsaOWuM— いんとく (@kab_suke) March 5, 2020
■3/6(金)
感染汚染国の状況なのに、円高105円高。。
リスク回避の役割をこんなタイミングで背負うとは、、リセッション入りへの警戒から、
さらなる暴落に敏感だ。そうなっても年単位で待ってれば現在の水準に戻るかな❓
ひさびさの円高局面なので海外投信をボチボチ買ってます。https://t.co/KzbOCJbzpK— いんとく (@kab_suke) March 6, 2020