6月には東京都議選、7月には参院選と政治への関心が高まっています。世界的にインフレが与党や既成政党を弱体化させ、日本でも昨年10月の衆院選を経て少数与党の状態です。第一党の石破総裁は衆院選の惨敗でいつ辞任に追い込まれてもおかしくないものの、かといって野党が結束するでもなく時間だけが過ぎていく感です。そんな最中、具体的な数字が飛び出してきました。
「コメを買ったことがない」発言で農水大臣が辞任に追い込まれた直後の党首討論会で、焦りもあってか石破首相は「3000台でなければならない。4000円台などということはあってはならない」と力がこもった発言が飛び出しました。
石破首相、コメは5キロ3000円台にならなければいけない
後任の小泉農水大臣からは、備蓄米の店頭価格5キロ2000円にしたいとの発言まで出てきています。
小泉農相 “備蓄米の店頭価格 5キロ2000円に協力を”
昨年には2,000円台で買えていたのだから実現できれば大きな成果です。
スーパーのコメ平均価格 5キロ4214円 14週連続の値上がり
我が家でもネットスーパーでは抽選に何度もはずれスーツケースをひいて買い出しに出る日々、朝食はパンで夕食はパスタで気を紛らしたりしてます。外食すればライス大盛りを頼んだりして、お米のありがたさを噛み締めています。。
野党は消費税減税で強調する動きをみせていますが、選挙に勝ったとしても直ぐには実現できそうもないです。
消費税めぐり 自民は慎重意見根強く 野党は引き下げや廃止訴え
コメの価格は具体的で論戦がヒートアップしそうで期待します!
5/18週間ツイート
■5/19(月)
ムーディーズ米国債格下げついに…波乱を最小限にしようと先週末米国市場の終了間際に発表だったんだろう、日本時間は様子見、日経平均255.09 (-0.68%)円安📉ただ目下、米30年債利回り5%突破💦https://t.co/MuBOHo6bMN
— いんとく (@kab_suke) May 19, 2025
■5/20(火)
10年債利回り1.5%復活、30年債は3%超え寸前↗️日銀国債買い入れ縮小が効いてるし、7月参院選を前にして財政悪化懸念高まる。日経平均30.86 (+0.08%)円高📈https://t.co/wQBduIFpRu
— いんとく (@kab_suke) May 20, 2025
■5/21(水)
コメは5キロ3000円台…うん、深い水準で基調的に安定するまでとことんやってほしい🎯 日経平均230.51 (-0.61%)円安📉https://t.co/1O9u2XivfN
— いんとく (@kab_suke) May 21, 2025
■5/22(木)
ビットコイン初の11万ドル突破、にわかに米ステーブルコイン法案が可決の見込みでトリプル安の煽りもあって上昇つづく💰日経平均313.11 (-0.84%)円安📉https://t.co/IUF0yf5F6B
— いんとく (@kab_suke) May 22, 2025
■5/23(金)
G7会合、共同声明見送り危ぶまれたがなんとか採択。ホワイトハウスは6月のサミットにトランプ氏出席を確認したとのことで、分断の流れが止まってほしいところだ☀️日経平均174.60 (+0.47%)円高📈良い週末を⛳️https://t.co/angflWLQEf
— いんとく (@kab_suke) May 23, 2025