コロナ・ショック後の昨年4月は米消費者物価指数(CPI)が大きく落ち込みました。その1年後に当たる今回は前年比で大きく伸びるとは事前に予想されていました。市場予想を超える結果に激震が走りました。
総合:
4.2%(3.6%)
コア(食料エネルギー除く)
3.0%(2.3%)
※括弧は市場予想
急激なインフレは一時的で金融政策引き締めは行わないとFRBから再三アナウンスメントがあるものの市場予想を大幅に上回るとなれば疑心暗鬼になります。
中古車が前月比10%上昇し、CPI全体の上昇の3分の1余りを占めているとのことです。車載用半導体不足による新車生産伸び悩みの皺寄せが中古車市場にやってきました。旺盛な需要だけでなく供給不足も相まって急激なインフレとなっています。
車載用半導体不足は夏まで解消されないといわれてきました。インフレの動向に一喜一憂する状況はしばらく続きそうです。
株式相場はこの話題で世界的に暴落です。そんな中でも日本株の下落が顕著でした。。日経平均は2,000円超下げ5/13終値では2万7,500円を割り込みました。
3月期企業の決算発表集中日を5/14に終えました。今期純利益予想は大幅増です。
本日5/18、日経平均は582.01円高で2万8,500円間近、先週の下落の半値を取り戻したところです。
5/9週間ツイート
■5/10(月)
手厚い給付で労働力不足❓人々の仕事復帰には賃上げ必要との思惑までもが…なんとも楽観だ〜
4月米雇用統計の弱さに株高で反応、
予想97.8万人に対して26.6万人増でサプライズ。米株好調受けて日経平均160.52円高📈https://t.co/8ExQwUxTA2
— いんとく (@kab_suke) May 10, 2021
■5/11(火)
5月も月初高、早くも潰えるのでしょうか⁉️
日経平均909.75円安📉GW前の水準割り込んだ。。そもそもGW明け5/6の518.74円高が予想外。
よくわかんないやぁ、慎重にいきます〜■GW狭間にまさかの晴天、5月も月初高https://t.co/7hAv6OwIre
— いんとく (@kab_suke) May 11, 2021
■5/12(水)
4月米CPIは予想を上回る上昇で、米10年債利回り0.5ポイントほど跳ねてる。足元1.67%。
米株市場は下落スタート。。明日も厳しいかな❓
日銀援護なく連日の暴落、日経平均461.08円安📉https://t.co/dCzc8mUl5g— いんとく (@kab_suke) May 12, 2021
■5/13(木)
年初来安値がみえてきた、日経平均699.50円安📉
感染者数が全然違うのにワクチン接種率の低さがこうも影響するのか❓ピンときてないけど日本株の下落はキツい💦
明日5/14は決算集中日、これを超えたら潮目変わってほしい〜https://t.co/R3gXSzeLaE
— いんとく (@kab_suke) May 13, 2021
■5/14(金)
やれやれ反発、日経平均636.46円高📈
20倍を超えていた日経PERはこの暴落を経て14.40倍。適正水準で下げ止まったといったところか。因みに昨日は14.39倍だったから、分母に当たる予想純利益も大幅に切り上がってる。
今週もお疲れさま〜😀https://t.co/01erCd4iaT
— いんとく (@kab_suke) May 14, 2021