
ハゲタカファンドがやはり動いています。REIT毎月分配型投信からの資金流出は、まだまだ続いています。 REITがお買い得に、毎月分配型投信の資金流出のためか7月に入り指数1,700を割り込む REITから目が離せない、個…

ハゲタカファンドがやはり動いています。REIT毎月分配型投信からの資金流出は、まだまだ続いています。 REITがお買い得に、毎月分配型投信の資金流出のためか7月に入り指数1,700を割り込む REITから目が離せない、個…

日本上空を北朝鮮のミサイル通過です。とんでもないことです!怖さより怒りが込み上げます。 8/29早朝、北海道上空を北朝鮮の弾道ミサイルが通過し太平洋に落下しました。 株式市場の反応はというと、日経平均株価は開始は下げたも…

「脆性」の建築関連の人には馴染みのある言葉だと思います。反意語は何でしょうか?「靭性」です。ジンセイと読みます。どちらの用語も常用漢字にない文字が混じっているので読めなくて当然です。 脆性とは訓読みにすれば、もろさ(脆さ…

株や債券の知識がないごく一般の人にとって、相場の動向によっては元本が保証されない商品に投資したくありません。 投資したくない理由はもう一つあります。「含み益が出ていても何をしたら良いかわからない」ということです。含み益が…

東京MX2で平日22〜23時放送のワールド・マーケッツ(WORLD MARKETZ)では、先週は「ジャクソンホール」の連呼です。投資情報番組です。 その時間帯に帰宅したときは、番組を観ながらご飯を食べます。早口で喋るアナ…

毎日スイッチングするなんてバカげている。そんな声をいただくことがありますが、このスタイルで私は確定拠出年金(401k)の運用に励んでいます。 何もしなかった期間も含めると10年以上の運用となりますが、実質で損を出したこと…

日曜日発行の「日経ヴェリタス」をいちど買ってみてください。駅前の売店で売っています。新聞と同じく配達もしてくれます。 日経新聞よりも投資色の強い週間新聞です。ちょうど半分のところを「パッ」と開くと、毎週お馴染みの『市場温…

家賃は物価に与える影響は大きいです。8/21日経新聞『上がらぬ物価 「家賃」で変わる?』によれば、家賃の算入方法を変えれば物価全体の0.1〜0.2%押し上げられるといいます。 日銀は2%物価上昇の定着を目標に掲げ、異次元…

8月になって東京では曇天続きです。本日(8/22)に降雨が観測されれば、東京都心での8月の降雨連続日数は最多タイとなるそうです。 先月7月に猛暑でした。家族で行った「としまえん」のプールはジャンボ滑り台が長蛇の列。波打つ…

米株式市場の先行きの「恐怖」の度合いを示すVIX指数は、なんと23年ぶりの低水準を記録しました(8/20日経新聞『動かぬ株価 転換点か』)1993年12月以来とのことです。先週ようやく急上昇しました。 まさか歴史的な低水…