重要な話が続きます。 前回の例題です。 平均は変わらないのに、口数と元本は変わりました。 日 | 口数 | 元本 0日目 | 4口 | 12万…
運用技術
利益確定:買いより売りが難しい5(重要)
前回は、買いより売りが難しい理由について、例題を挙げました。 答えはまだでした。 あらためて、例題を述べます。 ——————̵…
利益確定:買いより売りが難しい4
自分は、畑の中のミミズのような存在です。そう述べました。 ミミズは、口から呑みこんだ土を吐き出す力で動きます。見た目は醜いですが、畑をフカフカにして豊かな恵みをもたらす優れ者です。 401kで売買(スイッチ…
401kと株式投資の併用
受給開始の60歳までは引き落とせないのだから、気長に運用をしましょう。 その通りです。 気長であっても、「ときどきは資産状況をチェックしましょう」、と云われます。 出資額が保証されていないのだから、損失が発…
利益確定:買いより売りが難しい3
売買には、何か悪いイメージが付きまといます。特に、「売り」には。 不労所得=悪といった考え方が世の中に蔓延っているからかもしれません。 たとえば、日本株式連動商品は、資産の裏付けとして、日経平均株価やTOPIXに採用され…
利益確定:買いより売りが難しい2
売り買いの概念を希薄だと何がまずいのか。 年金運用は、積立運用が基本です。その代表的な手法が、ドルコスト平均法でしょう。 ドルコスト平均法による運用では、毎月同額の拠出で、高値では口数が少なく安値では多くの…
利益確定:買いより売りが難しい1
これまで、ドルコスト平均法の説明をしてきました。 この投資法は、「買い」の手法です。 ドルコスト平均法の重要性を叩き込む類の教育を受けていると、すべてが「買い」の発想になってしまいます。貯金と同じく、積み上…
まずは基本形、ドルコスト平均法7(デメリット)
にほんブログ村 節税・税金対策ランキング 「初心者なのだから」、それだけの理由でドルコスト平均法が推奨されています。投資教育の問題です。 これまでみてきたように、マーケットが下落基調であれば拠…
まずは基本形、ドルコスト平均法6(デメリット)
下落基調が長期的に続く相場であれば、ドルコスト平均法は、不利です。 高値でも安値でも取得を機械的に行うこの投資法は、ほったらかしておくわけですから、気づいた時には損失が拡大していて、無気力になってしまうかもしれません。 …
まずは基本形、ドルコスト平均法5(デメリット)
これまで、ドルコスト平均法のメリットを二つの視点から述べました。 一点目は、一括取得に比べ低リスクだという点です。 相場につられて、商品の単価は上がったり下がったりします。 底値を狙うのは難しい。であるのな…