
「本日の日経平均株価は?」と聞かれて答えられてもTOPIXとなると困ってしまう、、長年株式投資をやっている人にも実は多いと思っています。私もTOPIXを知らない部類の人です。 確定拠出年金で運用している私の国内株式連動の…
「本日の日経平均株価は?」と聞かれて答えられてもTOPIXとなると困ってしまう、、長年株式投資をやっている人にも実は多いと思っています。私もTOPIXを知らない部類の人です。 確定拠出年金で運用している私の国内株式連動の…
6/14のECB理事会で量的緩和は年内終了となりました。 緩和終了→ユーロ高がセオリーと思ってましたが真逆の動き。会合の内容が伝わった日本時間22時頃、1.18を付けていたユーロドルは1.16へ急降下。スマフォで様子をみ…
メルカリを知らず家族から白い眼でみられたのが1年前。 テレビCMをやっているのも知りませんでした。と、先日の飲み会でも白い眼でみられましたが、「メルカリ上場だよ」と切り返したら、ウォッとなりました。株式投資に縁のない人に…
米アップル社は4/9、世界43カ国にある自社施設で使用する電力が100%再生エネルギーになったと発表しました。 えっっ、率直にスゴイです!WTI原油価格をみながらアレコレ先行きを思いながら株式投資や確定拠出年金のスイッチ…
米中摩擦については、毎日ボゥっと新聞を読んでいるだけでは理解が追いつかず、遅まきながら5月頃からブログ記事を書くようにしています。 株式市場は度々揺さぶられかつ一過性の政治・経済の問題でもないので厄介です。いわば備忘録の…
金利上昇に貿易摩擦と、2018年は企業にとって向かい風がビュンビュン吹き荒れています。 企業は設備投資に及び腰、、なんて勝手にストーリーを作りがちです。実態はいったいどうなっているのか気掛かりです。 若返る設備 6/3日…
1ヵ月間延期していたEU、カナダ、メキシコへの関税措置を、6/1、米国は発動しました。鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の追加関税です。 先月5月までは、対中貿易摩擦でマーケットは緊張しました。5/3~4は北京で、5/1…
ほったらかしの蚊取り線香だ。いつ再燃してもおかしくない! 先週後半はイタリアからの騒つきが聞こえつつも、原油下落、米朝首脳会談中止騒ぎにばかり気を取られてました。週末を迎え5/26、突如として南北首脳会談の開催で米朝問題…
アベノミクスは公式には円安誘導していないことになっているけど、海外からみる日本ははっきりそう見えるのだと思います。 とくに2016年頃までは「黒田バズーカ」とかいって、金融政策決定会合のある日は発砲を警戒して昼休みは外に…
6/12に予定されていた米朝首脳会談は中止の意向のようです。5/24に米トランプ大統領が表明しました。 当日の米株式市場は暴落でスタート。NYダウは300ドルに迫るキツイ下げ。。悶々としながらの就寝で翌朝をむかえました。…