
記憶にありません、「京」の単位を日経新聞でみたことがありません。本日(11/14)の日経新聞1面のど真ん中の見出しにその文字が。1兆の1万倍です。スパコンの名前にもなっているとんでもなく大きな数字。自分の子供が大人になっ…
記憶にありません、「京」の単位を日経新聞でみたことがありません。本日(11/14)の日経新聞1面のど真ん中の見出しにその文字が。1兆の1万倍です。スパコンの名前にもなっているとんでもなく大きな数字。自分の子供が大人になっ…
経済評論家の山崎元(やまざき・はじめ)氏の発言や記事に触れるといつも刺激を受けます。 11/12号日経ヴェリタスには山崎氏連載の3回目記事が掲載されています(『意外なマネー新常識3 経済成長と株価の関係』)。山崎氏の確定…
昨日11/9の日経平均850円超乱高下をみると、警戒感も高まります。本日も一時350円程下げて、終値は187円安。400円近い急上昇の日もあり、今週に入り荒っぽい相場が展開されています。 9月末から既に2,500円近く上…
本日は大阪への日帰り出張です。東京大阪間を往復です。本日の日経平均は私の往復とは真逆、上って下りました。なんと850円超の乱高下、驚きです。 午前と午後 午前中は新幹線車中で相場上昇のスピードに驚きを超えて溜息混じりで眺…
昨日11/7、日経平均株価はバブル崩壊後戻り値22,666円を軽々と突破しました。400円近くの大幅上昇でした。相場は休みません。本日11/8は開始後200円近く下げたものの押し目買いの勢いでその後は上昇。結果としては2…
11/2、英国は10年ぶり利上げ。政策金利を0.25%から0.5%へ引き上げです。テレビみてたら速報が出て驚きました。さらに驚いたのは、直後のポンド安です。利上げしたら自国通貨高になるのじゃないの?ネガティブ・サプライズ…
大型減税を公約に大統領となったトランプ氏。公約の15%とはなりませんでしたが、共和党は20%への減税案を11/2公表しました。 世界的に高水準の35%もあった法人税でしたので公約通りでなくてもインパクトは絶大です。20%…
私にも息子一人おりますが、子供の将来を案じると放って置かないのが、財政破綻の問題。でも、素人には誰が言う事を信じて良いのかよくわかりません。 プライマリーバランス達成時期を2020年から延期するとの与党からの表明が、衆院…
将棋崩しのドキドキ感です。そろっとコマに掛けた指が震えます。ゲームが長過ぎて指は脂ぎってきました。いつミスするかわからない、そんな心境です。 日経平均株価は週初めより、22,000円台キープです。 相場の強さに付いて行け…
日経平均株価は10月に入り1,500円を超える大幅上昇、史上初の16連勝を経て10/27に22,000円を突破しました。 急上昇ではお決まりの展開がまたや繰り広げられました。「個人が売って外国人が買う」、もはや王道です。…