
注目の12月米国CPIは前年同月比で6.5%上昇で、11月の7.1%よりさらに鈍化する結果となりました。利上げペース減速の見方から米国10年債利回りは3.4%台に落ちています。
米CPI、伸び一段と鈍化-FRBにさらなる利上げペース減速の余地
タイミングを待っていたとばかりに132円台にあったドル円は127円台まで急降下です。
日本国債のイールドカーブをみると10年債の利回りが極端にいびつです。来週に日銀金融政策決定会合を控え、日銀が是正を図るのではないかとの思惑もあり円高が進みました。
日銀、懸命の国債買い 2日で10兆円、金利操作限界 投機筋がゆがみ突く
来週からは米国企業の決算発表が本格化します。昨年は7月と10月に株式相場はリバウンドしましたが決算発表がきっかけでした。波乱に警戒します。
米株、決算後下落に警戒感 10~12月、市場2年ぶり減益予測 23年以降の業績焦点に
1/8週間ツイート
■1/10(火)
来週から本格化する米決算発表シーズン、1/17発表のゴールドマンサックスが人員削減だとは…📅出だしで波乱なければいいのだが。https://t.co/KVgOJ4ENbN
— いんとく (@kab_suke) January 10, 2023
■1/11(水)
CSI300指数が今週4,000回復🇨🇳一昨年も昨年も春節が鬼門だったけど今年こそくぐり抜けられるか。隣国どおしで水際対策のつばぜり合いで危なっかしい。ともあれインバウンドあれ〜日経平均270.44円高📈https://t.co/KmyyuI0tib
— いんとく (@kab_suke) January 11, 2023
■1/12(木)
お休みm(__)m
■1/13(金)
米12月CPI上昇鈍化6.5%、ドル円足元128円台💸1日相場みないと別世界だな〜日経平均330.30円安📉
来週月曜日は米国休場なのかぁ、魔が刺さないように気をつけます👿良い週末を⭐️https://t.co/MiUByqYPfw— いんとく (@kab_suke) January 13, 2023