にほんブログ村 節税・税金対策ランキング 「初心者なのだから」、それだけの理由でドルコスト平均法が推奨されています。投資教育の問題です。 これまでみてきたように、マーケットが下落基調であれば拠…
月別: 2017年2月
まずは基本形、ドルコスト平均法6(デメリット)
下落基調が長期的に続く相場であれば、ドルコスト平均法は、不利です。 高値でも安値でも取得を機械的に行うこの投資法は、ほったらかしておくわけですから、気づいた時には損失が拡大していて、無気力になってしまうかもしれません。 …
401kは地味です
401kの運用Webサイトは、デザインが結構地味です。 投資が「難しい」とか「わからない」とコンプレックスを持っている段階ですと、ログインしたただけで、「もう結構!」となるかもしれません。 そもそも、あなた…
まずは基本形、ドルコスト平均法5(デメリット)
これまで、ドルコスト平均法のメリットを二つの視点から述べました。 一点目は、一括取得に比べ低リスクだという点です。 相場につられて、商品の単価は上がったり下がったりします。 底値を狙うのは難しい。であるのな…
まずは基本形、ドルコスト平均法4
ドルコストと名の付く「平均」とは何でしょうか。 平均といえば、通常、「相加平均」を指します。 数がいくつか与えられたとき、数を足して個数で割って得られる値です。 1.0,0.8,1.6,2.0,1.0の5つ…
一通の郵便で目覚める
私の勤め先では2005年に、確定拠出年金(401k)に移行しました。 当時、何もわかりませんし、興味も持てませんでした。 勤め先では、2回ほど、運用のための教育を受けました。 ドルコスト平均法やら分散投資、…
まずは基本形、ドルコスト平均法3
ドルコスト平均法では、定期的に「金額」を一定として拠出する手法です。 対して、定期的に「口数」を一定として拠出する手法を、定量購入法とよびます。 「定量購入法」と比較して、ドルコスト平均法のメリットを考えて…
まずは基本形、ドルコスト平均法2
ドルコスト平均法(定額購入法)では、まとめて拠出するよりも低いリスクで、口数を増やすことができます。 どういうことでしょうか。そのメリットは? たとえば、5ヵ月間、毎月1万円を日本株式連動の商品に拠出すると…
トランプ・ラリーにおもうこと
先ほど、阿部首相がアメリカにたちました。明日から日米首脳会談です。 401kの運用は、日々は単調な作業です。 毎日フレッシュな気持ちで臨むために、私は、株式投資にも力を入れています。 401kと株式投資。二…
まずは基本形、ドルコスト平均法1
401kを導入する企業は、開始にあたって社員教育が行います。 必ずそこで耳にするのが「ドルコスト平均法」です。長期投資の基本です。 ヘンテコな名前です。アメリカから入ってきた手法なので、”ドル”と付くようで…