まずは基本形、ドルコスト平均法2

ドルコスト平均法(定額購入法)では、まとめて拠出するよりも低いリスクで、口数を増やすことができます。

どういうことでしょうか。そのメリットは?

 

たとえば、5ヵ月間、毎月1万円を日本株式連動の商品に拠出するとします。

月別の単価と取得口数は、次のように推移するとします。

1ヵ月目:1.0円、10,000口

2ヵ月目:0.8円、12,500口

3ヵ月目:1.6円、 6,250口

4ヵ月目:2.0円、 5,000口

5ヵ月目:1.0円、10,000口

 

単価に小数点が付いています。違和感があるかもしれません。

投資信託や401kの商品は、通常は、1万口あたりの単価で公表します。これを基準価額といいます。

新商品の投資信託は、基準価額が1万円前後のものが多いです。1口約1円と覚えておくと便利です。

 

さて、5ヵ月たった時点で、合計5万円を使って43,750口を取得しました。

平均すると、単価1.14円で取得しました。

もし、ある月にまとめて拠出しようとすると、単価1.14円以下の月でないと、取得する口数が少なくなってしまいます。

この例では、3ヵ月目か4ヵ月目で一括で拠出したらアウトです。

5回のうち2回は失敗、つまり40%の確率で失敗といえます。

 

相場を読んで狙いすますのは、なかなか上手くいかないです。リスクが高いです。

 

それに比べ、拠出する額を決めた後はほったらかしにしておくだけで、

確実に口数を積み上げていけるという点で、ドルコスト平均法にはメリットがあります。

 

つづきは、またの機会に。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です