2019/02/23

思い出された記事は、粘って沢山引き出すように心がけています。休日なのでほどほどにしますw

音声入力の窓

本日の音声入力

アマゾンは1%のポイント還元を直販店だけでなく、全店に展開する。費用負担は出店を持ち。消費者にはメリットがあるが、出展者の費用負担等は問題になりそう。

 

10月の世界的な暴落以来、新興国株が世界株より上昇。日経平均株価は世界株を下回るパフォーマンス。新興国ない所にターゲットを当てた10月の世界的な暴落以来、新興国株が世界株より上昇。日経平均株価は世界株を下回るパフォーマンス。新興国ない所にターゲットを当てた花王などの株価が好調。

 

中国のシャドーバンキング(影の銀行)の緩和が進み、中国企業が直近では持ち直している。

 

銅価格は軟調。直近少し持ち直したが、中国の景気減速感に米国の景気も怪しくなってきており、停滞している。

 

米の先冒頭の建玉が増えている。システムの改定による所と、もともと米はなじみのある商品と言うことがある。日中の建玉に加え、投機筋の建玉が増えている。建玉が増えることで売買がしやすくなった。流動性が増えると言うこと。

 

皇太子さまは59歳の誕生日を迎えた。

 

私の履歴書。小泉首相とのやりとり。防衛大学長会の就任を持ちかけられいる。任せた後はほったらかしが小泉流。釣った魚には餌をやらないとの評判であった。任期後、小泉首相に横須賀はおいしいレストランが少ないと言うと、小泉首相はキリッとなり後日ご馳走の会が開かれた。家族と防衛大学関連の人たちが、マグロ1匹を仕入れてのパーティーに招待された。

 

トヨタは米国会計基準で、持ち合い株で評価損が3000億円でした。国際会計基準では、日本の働きかけにより持ち合い株を評価損に含めないやり方がある。日本の会計基準では含めない。トヨタは戦略的に持ち合い株を持つこととしていて飛び抜けて評価損が今期は多かった。

 

今年は大阪でG20が開催される。議題として経常黒字の平準化を取り上げる予定。ドイツは8%、日本は4%、中国は1.4%程度、実際には。日本は貿易黒字は情炎程度で、海外子会社からの配当による還元が大きい。海外子会社への投資はひいては米国への投資に戻っていてそれを減らす事は米国にとっても都合の良い話ではない。中国は海外旅行で幕買いをしているので、意外と経常利益は少ない。

 

格安スマフォの出荷が?鈍化している。NTTドコモは、3から4割の値下げを菅官房長官の2018年夏の発言を受けて、表明している。格安スマホの魅力が薄れている。