2019/02/28

今月もお疲れさまでした〜

米朝首脳会談は、1日目は仲良く隣の席に座って夕食を共にしたようでしたが、2日目は予定よりも早く切り上げ昼食会は中止となりました。合意文書への署名はなかったようです。

音声入力の窓

本日の音声入力

可処分時間の争奪戦。エストニアでは電子化が進む。レジでの並ぶ時間が省ける。飛行機は50,000,000人の利用者に到達するまでに70年かかった。テレビは50年、ラジオが続く。パソコン、iPhone、Facebook、Twitterと到達までの年数は少なくなる。Twitterは記事に掲載のグラフによればわずか数年足らずで実現した。

 

米朝首脳会談は合意文書への署名へと進みそう。夕食は両首脳が横に座って食べたとのこと。北朝鮮側は政策担当者を多く引き連れてきた。ただし交渉では小出しにしているようだ。

 

日産は2005年にゴーン氏を会長にした。これがゴーン氏の独占の足がかりとなったようだ。西川氏のインタビューが本日の日経新聞一面トップ。

 

参議院選挙は、野党第一党になるには60議席が必要。

 

2009年に施行されたモラトリアム法は、中小企業の銀行からの融資を増やそうとする試み。ちょうど10年を迎えた。立案に力を入れた亀井静香氏へのインタビュー。時限立法にしたのはよかった。当初反対に回った自民党の人からなぜ恒久的な法律しなかったかと言われたりする。

 

タイでは3月24日に総選挙。軍政権は延命となるか。タクシン派は以前のインラック首相が行った米の高価格での買取は、大衆受けは良いが財政悪化にもつながるため強くは打ち出しにくい。

 

パキスタンはインドからの空爆の報復として、インド側に空爆を行った。

 

ロシアは、アジアでの需要を見込んでLNGの北極圏での開発を進める。

 

サイバーセキュリティーに関しての研究者からの声。ハニーポットと呼ばれる攻撃をわざとしかけられる光のツボ。本来はこうした取り組みは違法にあたるが、必要なウィルスの採取には必要なやり方。理解を求める。

 

ドイツのフォルクスワーゲンは、中国の歯医者サービス滴滴と提携する。VWは外国車の中でも中国で人気が高い。

 

Googleとクアルコムとの提携が強化される。クアルコムはアップルと対立している。アップルはクアルコム製の半導体を2018年から排除し、インテルとの関係を強化し自社開発を強めている。インテルは5G用の半導体はすぐには生産できないとのことで、アップルは2019年以内に5G対応のスマホの販売は難しいとみられている。

 

来年度V字回復が見込まれる企業。日本郵船は営業利益で4.6倍の増益が見込まれる。米中貿易摩擦が深まる中、例えばブラジルとの間の運輸を増やすなどの対策を打っている。開運3社で作った会社も来期は増収が見込まれる。

改元に伴い、何かと紙への印字の需要は高まるであろう。製紙業界にとっては追い風になりそう。

自動車、部品メーカーは増益が見込まれる。トヨタは今年も営業利益は良かったのに持ち合い株の評価損で純利益は想定よりも少なかった。ホンダは米国の大型減税の影響が響いた。これらは1時的な要因なので来期は増益になりそうだ。

 

ダルビッシュ投手はオープン戦で投げた。前田も投げた。イチローは突然の監督からの指示で2打席立った。

ラグビーの強化合宿の様子。

 

米は36?のブランドで特Aとなった。毎年特Aが増えている。米の需要は増えていないのに高品質米ばかりが増えて良いのか。

 

都心部では地籍のない土地が多い。所有者の関係が複雑すぎてなかなか調査が進んでいない。そのため土地の取引の際にいちいち測量をしなければならない。無駄なコストが発生している。渋谷区や武蔵野市では調査自体をやっていない。

 

大東建託は、契約前に預かった一時金を返さなかったと言う事例があったようだ。当社の規約でそれを許す内容があったようで改訂したが、皆が知るところとはなっていない。

 

突然LG BTであると打ち明けられたとき社員がどのように対応していくのか企業内であらかじめ取り決めをしておく必要がある。

 

私の履歴書は2月最終回。熊本県知事の誘いで熊本県立大学の学長を務めた。任期の最中、地元の兵庫県でも学長への就任を要請され受け入れた。代わりに兵庫県知事が熊本県立大学の学長を兼任した?と言う。

 

東京証券取引所はETFの売買を厚みを持たせるため、多い家顧客に売買を働きかける取り組みをしている。売買の厚みが増えれば流動性が高まり良い。

 

REITの利回りは4%を超えている。オフィス需要は堅調。複数の企業が1つのオフィスに入るなど、シェアオフィスの需要も高まっている。

 

4月にも金融緩和があるかも。マーケット総合欄。

 

スタバは、職場でも自宅でもないサードプレイスとしてのブランド価値を高めてきた。しかし中国の同種企業が1割安で提供するなどブランド価値が揺さぶられている。中国のその企業では2杯飲めばいっぱい唯といったサービスを提供している。

 

GEは日本に、大型風力発電を売り込もうとしている。GEは火力発電事業で2兆円の損失を出している。バイオ事業の売却で2兆円の売り上げを出し何とか帳尻を合わせている。