10連休中の海外株価指数は、最終日5/6を除けばまずまず持ちこたえてました。我が家の海外旅行中は、すっかり株式のことを忘れのんびりできました〜
令和がはじまりご祝儀相場を期待するも、米中貿易摩擦にやられっぱなしです。先週の日経平均は全営業日で下落でした。4月に到達した2万2,000円台からは呆気なく転げ落ちました。きびちぃ〜
決算相場は発表集中日を5/10にむかえました。「3月頃は来期業績見込みからすれば2万1,000円台が適正」なんて記事をみかけていましたので、暴落したとはいえ適正水準なのかもしれません。ただPERは今週になって12倍さえ切ってきました。。
5/15、ようやく産みの苦しみから解放、日経平均121.33円高!
でも浮かれずよく見ていきたいとおもいます。
5/5週間ツイート
■5/7(火)
配車最大手ウーバーは今週5/10上場予定。
GW明け日経平均335.01円安、今年最大IPOで暴落加速が心配。。シンガポールで配車サービス体験しました!
hiro(@hiro_i_1204)さんとのやりとりがキッカケでブログ記事が、感謝です〜アジア配車Grabを体験! ウーバー5月上場迫るhttps://t.co/LkIWmAQKUt https://t.co/tf9bDcJag8
— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) 2019年5月7日
■5/8(水)
米国が中国製品に対する追加関税の報道で、
300円超の暴落は2日連続。日経平均321.13円安。。ドル円は109円台を叩く。
上海は一時プラ転で喜ぶも、結局は1.12%減。令和相場、きびちぃ〜https://t.co/HsWuI7xgdI
— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) 2019年5月8日
■5/9(木)
日経VIが久々に吠えた。
足元23.75、1月以来の高水準。米株価3指数は史上最高圏だから許されるのだろうか??
気分悪いがこの人の発言はよめない。。VIが素直に反応した格好だ、
日経平均、暴落とまらず200.46円安。https://t.co/HO7ewibaNw— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) 2019年5月9日
■5/10(金)
本日5/10は決算発表の集中日。
それにしても日経平均、まったく主体性が感じられない動き。。
米中協議のウワサ話しに終始振り回された。
朝方は上昇も48.85円安。。チャートをみれば4月下旬から中国は米国より劣勢だ。
今週もおつかれさま〜 pic.twitter.com/beQTjyJ2X3— KabSuke@ダウあみだぶちゅ (@kab_suke) 2019年5月10日