
先週11/23は勤労感謝の日で日本市場はお休み。米国市場も11月第4木曜日にあたる11/22は感謝祭(Thanksgiving Day)の祝日でお休みで、海外勢の売買が細りました。 株式市場が期待を寄せるの…
先週11/23は勤労感謝の日で日本市場はお休み。米国市場も11月第4木曜日にあたる11/22は感謝祭(Thanksgiving Day)の祝日でお休みで、海外勢の売買が細りました。 株式市場が期待を寄せるの…
先週は火曜日に400円超下げて以来、日経平均株価は2万2,000円台を回復できず低空飛行が続いています。原油は株式以上によくわからない動き、足元WTI先物は54ドル台。。 下手に手を出さずに様子見です。 &…
原油は株式よりも荒い動きが続いています。 10/3の1バレル=76.90ドルの年初来高値をピークに、WTI 原油先物は下落の一途です。55ドル台まで落ち込みました。25%を超える大幅下落です。 原油原産国にからむ出来事 …
バリエーション度外視の相場が続いています。 11/16終わった時点の日経平均株価は21,680.34円です。日経平均PERは12台がすっかり定着してしまいました。14〜16が正常と言われた日々が懐かしい〜、…
今年最大の政治イベント、米中間選挙が終わりました。事前予想通り、上院は共和党、下院は民主党が議席の過半数となり議会はねじれとなりました。 開票が重なった日本時間の11/7株式相場市場は大揺れでした。その後は…
11月といえば、 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018 です。私は今回で2回目のエントリーです。投票しました! 証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資…
本日11/7(米国11/6)は、米国中間選挙です。世論調査からの予想の通り、議席過半数を上院は共和党が維持、下院は民主党が奪取しました。上下院のねじれが生じることになりました。 結果は予想通りでも、開票と重…
11/1 22時現在6.9399元/ドルです。やや落ち着きを取り戻したものの、 昨日10/31は1ドル=6.9646元に基準値は設定され、6.9771元/ドルまで元安が進みました。 2008年以来の1ドル= 7元に迫りま…
バリュエーション度返しの相場です。日経平均PERは12台をさまよっていて株価指標としての役目を果たしていません。泥沼にすっぽり足がはまってしまいました。 私のツイートもちぐはぐです。週初10/22の終値は2…
これまで2度延期された消費税率アップは、10月15日の臨時閣議であらためて実施への決意が表明されました。閣議後の菅官房長官の会見では、法律に定められた通り来年10月1日より8%から10%へ引き上げる予定だと述べています。…