コンテンツへスキップ

確定拠出年金は毎日スイッチング

れっきとした積立第一主義だけど、ちょっとお行儀が悪いスタイルの年金運用です。

  • ホーム
  • はじめに・私のこと
  • ヒント・ノウハウ
  • プライバシーポリシー

未来への想い

3/7週振返り:米追加経済対策が成立、NYダウ3万2,000ドル突破!

投稿日: 2021年3月16日 投稿者: KabSukeコメントする

3/5発表の2月雇用統計で予想を上回る雇用者数増をきっかけに、米株式相場はふたたび上昇に転じました。3/10にはNYダウは終値ベースで史上初の3万2,000ドルを突破です。不安定ながらもナスダックも上向き加減です。米10…

孤独・孤立と背中合わせ、毎日スイッチング

投稿日: 2021年3月14日2021年3月14日 投稿者: KabSukeコメントする

1月終盤から週末のブログが途絶えていました。例年の如くですがこの時期がどうにも苦手です。。 ひとつの理由は3月の年度末に向けて業務に追われて心の余裕が失われていたことです。 それに寒さ。温暖化が進みあたたかい冬のイメージ…

2/28週振返り:全人代はじまる、中国市場は軟調

投稿日: 2021年3月9日 投稿者: KabSukeコメントする

先週3/5に中国では年に1度の全国人民代表会議(全人代)がはじまりました。 名目GDP成長率は6%以上の目標が打ち出されたものの市場予想よりは控えめな設定です。合わせて発表された21〜25年の5ヶ年計画では成長目標が見送…

2/21週振返り:金融引き締め懸念、日経平均2万9,000円割れ

投稿日: 2021年3月2日2021年3月2日 投稿者: KabSukeコメントする

米国10年債利回りが2/25に一時的に1.61%まで上昇しました。景気回復が金利に現れているのか、そうだろしたら金融引き締めの時期が早まるのではないかとの懸念が株式相場を不安定にさせています。 米FRBパウエル議長は「イ…

2/14週振返り:金利が重い、日経平均3万円

投稿日: 2021年2月20日2021年2月24日 投稿者: KabSukeコメントする

日経平均は2/15、節目の3万円を突破しました。バブル期の3万8,615円など時代が違いすぎて参考にならず真空地帯です。先週前半には3万714円まで足を伸ばしました。 株価の勢いとともに金利の上昇も急激です。米10年債利…

2/7週振返り:春節到来、日経平均2万9,000円をノンストップ

投稿日: 2021年2月17日 投稿者: KabSukeコメントする

日経平均が先週2万9,000円に乗せました!が、今週には節目の3万円を突破しまいこちらの方がビッグニュースですね。。中華圏は春節で、日本も2/11に建国記念日、米国では2/15にプレジデント・デーと休場が多いので一息つけ…

1/31週振返り:「節分天井」突き破る、東証1部700兆円

投稿日: 2021年2月9日2021年2月9日 投稿者: KabSukeコメントする

1月のラスト2営業日で日経平均は971.82円下げ、いよいよ調整局面入りかとおもいきや先週はすぐさま反発です。 相場の言い伝えに「節分天井、彼岸底」なんてものがあり2月上旬に高値をつけ3月下旬に底値をつけるといったアノマ…

1/24週振返り:加熱に警戒深まる、レディット仕手株騒ぎ

投稿日: 2021年2月2日2021年2月3日 投稿者: KabSukeコメントする

1月最終営業日1/29に日経平均534.03円安、2万8,000円を割り込みました。 米国ではWeb掲示板「レディット」を使って、個人投資家が小型銘柄「ゲームストップ」の株価を釣り上げ、空売りを仕掛けていたヘッジファンド…

1/17週振返り:亀の歩み、REIT指数1,800を回復!

投稿日: 2021年1月27日2021年1月27日 投稿者: KabSukeコメントする

東証REIT指数が先週1/22に終値ベースで1,800を回復しました! 本日1/27も1.67%高でしっかりまた一歩前進。株式に比べれば亀の歩みがごとくゆるゆるとでしたが、昨年11月から堅調に上昇してきました。 抱え込ん…

バイデン政権誕生、大きな転換点

投稿日: 2021年1月24日2021年1月25日 投稿者: KabSukeコメントする

米国では1/20、大統領就任式が執り行われました。 一般参加者がいない議事堂前には約20万本もの星条旗が掲げられました。演説は淡々としたものでしたが、新型コロナにより亡くなった方への黙祷が捧げられた数秒間は、閑散とした式…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

記事を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

on Twitter!

ツイート

広告

人気の投稿

  • 目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
    目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!

いんとく

陰徳陽報、人知れずブログを書き徳を積み得を株で待つ。技術会社勤務・一級建築士。

401k.hello@gmail.com

ツイッター(@kab_suke)での連絡がありがたいです。

ランキング

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村


資格(FP)ランキング

カテゴリー

  • TEST補習 (417)
  • 未来への想い (758)
  • 運用技術 (115)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (21)
  • 2020年3月 (34)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (39)
  • 2019年10月 (40)
  • 2019年9月 (38)
  • 2019年8月 (37)
  • 2019年7月 (39)
  • 2019年6月 (40)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (38)
  • 2019年3月 (41)
  • 2019年2月 (36)
  • 2019年1月 (20)
  • 2018年12月 (11)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (12)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (23)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (28)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (26)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (23)
Copyright 2025 , 確定拠出年金は毎日スイッチング , Theme by Tech Reviews