コンテンツへスキップ

確定拠出年金は毎日スイッチング

れっきとした積立第一主義だけど、ちょっとお行儀が悪いスタイルの年金運用です。

  • ホーム
  • はじめに・私のこと
  • ヒント・ノウハウ
  • プライバシーポリシー

未来への想い

トヨタの全方位的戦略って大丈夫なの?

投稿日: 2017年12月20日2018年9月5日 投稿者: KabSukeコメントする

トヨタにとって大きな試練がやってきました。ツイッターを昼時にみていて、 もしもトヨタが倒れたら…. なんて記事を見かけたのが、今回の記事を書くにあたったキッカケです。 12/19日経新聞一面トップの『トヨタ、…

ビットコインやるならドルコスト平均法かな

投稿日: 2017年12月19日2018年9月5日 投稿者: KabSukeコメントする

毎日スイッチングなんて突飛な手法で確定拠出年金を運用している私は、イイ気になっていました。9月時点で、2年で1.2倍のパフォーマンスでした。 商品構成は2年で大きく変化した ナスダックやアジア株指数のパフォーマンスをみて…

元安・資本流出の恐怖も、正月はおせちを美味しくいただきたい

投稿日: 2017年12月18日 投稿者: KabSukeコメントする

チャイナショック再来の予感が高まってます。 モチが喉つまる思いした2年前 今の状況を2年前に重ねて心配する人も多いでしょう。2015年12月、リーマンショック以降ピタリと0.25%に張り付いていた政策金利を米国はようやく…

インバウンドの次は「越境EC」、中国5年でほぼ2倍期待

投稿日: 2017年12月17日2017年12月17日 投稿者: KabSukeコメントする

越境ECは内需企業にとって好機です。海外の消費者がインターネットを使って手軽に輸入できる「越境EC」の波がジワジワやってきています。 これまでの海外需要の取り込み「インバウンド消費」 海外需要の取り込みといえば、まず思い…

1ドル=110円ボックス圏が約20年、長期大幅円高はもうやってこない?

投稿日: 2017年12月16日 投稿者: KabSukeコメントする

今年の国内市場の”予想外”といえば、為替と株式の連動性が薄くなったことではないか?まともな相場になってきました。 日銀の金融政策も円安誘導の色合いがなくなってきてますし、マーケットからも過度な期待はなくなりました。来週1…

アップル4兆円準備、米資金還流に向けて

投稿日: 2017年12月15日 投稿者: KabSukeコメントする

米税制改革はいよいよ佳境です。 上下両院で可決した法案を一本化する作業が進められています。再可決のリミットは議会閉会の12/22。来週の金曜日です。 一昨日12/12のアラバマ州補欠選挙の結果で、待った無しの状況に与党共…

100兆円をブタ積み、日本の上場企業

投稿日: 2017年12月14日 投稿者: KabSukeコメントする

日本人は貯蓄好きだといいます。擦り込まれた常識なのかもしれません。 世界・GDPに対する国内総貯蓄の割合ランキング なんてサイトをみていると、日本は69位(2013年)とけっして高くはありません。 ともあれ、日本人は貯蓄…

ユーロは強気!、日本からみる欧州はよくわからないが

投稿日: 2017年12月12日2017年12月12日 投稿者: KabSukeコメントする

英EU離脱では12/4の交渉で進展はみられました が、清算金問題もアイルランド国境問題も合意には至っていません。 ドイツでは9/2総選挙でのメルケル与党勝利で落ち着きを見せるかと思われましたが、連立の相手探しが難航で再選…

日経平均VIは驚きの急降下15.29、メジャーSQ過ぎ去る

投稿日: 2017年12月11日2017年12月12日 投稿者: KabSukeコメントする

今年夏場の膠着相場は、ホント苦しかった。。幾度となくこのブログでボヤきましたが、日経平均VI(恐怖指数)に連動したETFを保有していたことで厳し買ったです。 確定拠出年金は余裕を持って運用できますが、株式・ETF(上場信…

ターゲット・イヤー・ファンド

投稿日: 2017年12月8日2017年12月8日 投稿者: KabSukeコメントする

確定拠出年金への自動化・AI導入の流れには警戒の目でいつも眺めています。「毎日スイッチング」をこのブログで唱えているのは、ほったらかし運用への警戒心からです。 究極のほったらかし運用商品「ターゲット・イヤー・ファンド」は…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

記事を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

on Twitter!

ツイート

広告

人気の投稿

  • 目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
    目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
  • 「取得価額」の特性がわかると運用がグッと楽しくなる
    「取得価額」の特性がわかると運用がグッと楽しくなる

いんとく

陰徳陽報、人知れずブログを書き徳を積み得を株で待つ。技術会社勤務・一級建築士。

401k.hello@gmail.com

ツイッター(@kab_suke)での連絡がありがたいです。

ランキング

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村


資格(FP)ランキング

カテゴリー

  • TEST補習 (417)
  • 未来への想い (768)
  • 運用技術 (115)

アーカイブ

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (21)
  • 2020年3月 (34)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (39)
  • 2019年10月 (40)
  • 2019年9月 (38)
  • 2019年8月 (37)
  • 2019年7月 (39)
  • 2019年6月 (40)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (38)
  • 2019年3月 (41)
  • 2019年2月 (36)
  • 2019年1月 (20)
  • 2018年12月 (11)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (12)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (23)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (28)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (26)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (23)
Copyright 2025 , 確定拠出年金は毎日スイッチング , Theme by Tech Reviews