2020/02/19

給料の話が目に付きました。景気判断回復維持の判断でゆうに所得の環境の底堅さが上がっています。一方でIT人材争奪では日本は給料がアジア諸国に見劣りとのこと。海外投資で稼いだマネーの国内での韓流の動きはあるものの給与に反映されるとは期待されていないようです。

TEST補習(音声入力の窓)

本日の音声入力

日経新聞2月19日
中国で発生した新型肺炎の客体は、スマートフォンなど世界の電子機器の生産を揺さぶっている。2020年1から3月期の売り上げ高予想が達成できない見込みと発表した。中国のiPhone関連工場の操業は17日までに全て再開したものの、正也子をまたぐ移動に制限がかかりトラック運転手が不足し物流にも支障が出る。

政府は20日にまとめる2月の月例経済報告で、景気は緩やかな回復局面にあるとの判断を維持する方針だ。マイナス成長も雇用いや所得等の環境は底堅くて公共事業もケーキを支えるとみる。

財務省は全国の空港や港で輸入貨物に入れて欲しいな荷物を人工知能を使ってあぶり出す新システムを導入する。

米国と中国が激しく派遣を争う先端技術の開発で、日本の存在感の低下に歯止めがかからない。世界のテクノロジーの潮流から脱落する危機が迫る。

無駄ゼロは道半ば。ファーストリテイリングは需要読めず。

IT人材争奪戦で劣勢。急用でアジアに見劣り。

5G広がる担い手。富士通に地域版免許。

世界経済の原則を受け、企業の海外投資による稼ぎの伸びが鈍ってきた。国際収支統計によると、直接投資から得られる収益は2019年に前年比2.6%増加にとどまった。収益を一時的に国内に戻す動きも増えた。戻した資金を従業員の所得に回す動きは期待できないとの事。

英国金融大手のHSBCホールディングスは18日、欧州と米国の投資銀行部門を軸とするリストラ策を発表した。低金利の長期化や世界経済が減速する中、収益力回復を急ぐ。

アフガニスタンの和平実現に向け、米国と反政府武装勢力タリバンの協議が詰めの段階に入った。

本田は18日、子会社の本田技研貨物4輪車の開発部門をホンダ本体に吸収するとした。技術研究所の4輪車開発と言う世紀にメスを入れることで、1弾の改革を進められるかどうかが正念場だ。