コンテンツへスキップ

確定拠出年金は毎日スイッチング

れっきとした積立第一主義だけど、ちょっとお行儀が悪いスタイルの年金運用です。

  • ホーム
  • はじめに・私のこと
  • ヒント・ノウハウ
  • プライバシーポリシー

未来への想い

ジャンク化深まる、世界で社債デフォルト10兆円

投稿日: 2020年7月23日2020年7月23日 投稿者: KabSukeコメントする

このコロナ危機で、米FRBは社債買い入れを個別企業に広げ、ハイイールド債にまで手を伸ばしています。 日銀も社債の買い入れ枠を拡大しました。   個別企業の実力ではどうにもならない難局です。中央銀行が社債の買い取…

7/5週振返り:ETF分配金捻出売り、屈せずなんとか通過

投稿日: 2020年7月15日2020年7月15日 投稿者: KabSukeコメントする

7/2米雇用統計が市場予想を上回る480万人増で好発進でしたが、先週はETF分配金捻出で下落圧力がかかりました。7/10は4,000億円の売りの見込みでたしかに日経平均は200円超の下げでしたが、今週すぐに500円近くの…

ライブコマース14兆円、コロナ禍ならではの熱い視線

投稿日: 2020年7月11日2020年8月2日 投稿者: KabSukeコメントする

コロナ禍ならではの新ビジネスってなんだろう?? ネットでの生中継で商品を売る「ライブコマース」に熱い目線がそそがれています。   ライブコマースは2016年に中国で生まれたとされています。 文字が読み書きできな…

6/28週振返り:米雇用統計480万人増、中国PMIにわきたつ

投稿日: 2020年7月8日 投稿者: KabSukeコメントする

6月米雇用統計が7/2発表でした。非農業部門雇用者数が市場予想の300万人を大きく上回り480万人増でした。前月に続き好調です。しかし、米国ではコロナ感染者数の増加が止まりませんし、失業保険給付金に週600ドル上乗せされ…

世界でコロナ1,000万人、新興国財政ひっ迫にドル不足

投稿日: 2020年7月4日2020年7月4日 投稿者: KabSukeコメントする

新型コロナウイルスの感染者数が、米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると6/28、ついに全世界で1,000万人を超えました。   同大学がまとめた世界各国・地域別の感染者数(死者数)が、日経新聞に毎日掲載されて…

6/21週振返り:ゴールド、2,000ドルが早くも射程圏内!?

投稿日: 2020年7月1日2020年8月1日 投稿者: KabSukeコメントする

ゴールドは2012年以来の高値です。 6月のFOMCを経て、米政策金利は2022年までは据え置きとの見方が固まってます。その流れにしっかり乗っているのがゴールドです。 4〜5月にかけて経済再開で明るさが戻ったものの、新型…

予想ブレ過ぎ▲3.0→▲4.9% 、IMF世界経済成長見通し

投稿日: 2020年6月27日2020年6月27日 投稿者: KabSukeコメントする

「ワラにもすがる」とはよくいうものですが、依然として何を頼りにすればよいのかわかりません。。   国際通貨基金(IMF)が6/24、4月に続き経済成長の見通しを示しました。マイナスであることは誰もがわかっていて…

6/14週振返り:パワー減衰、106円ドル需要は一服

投稿日: 2020年6月24日2020年6月24日 投稿者: KabSukeコメントする

コロナだけでは相場は動かなくなってきました。   日経平均は、週頭6/15こそコロナ2波の警戒の流れから774.53円の暴落だったものの、翌6/16は1,051.26円高と大反発。米国の5月小売が前月比17%増…

自粛反動、米小売5月17.7%増にどよめく

投稿日: 2020年6月20日2020年6月26日 投稿者: KabSukeコメントする

経済再開が数字にもあらわれてきました。 6/16発表の米国の5月小売売上高が前月比17.7%で過去最高でした。これに反応してNYダウは526.82ドル高をつけどよめきました~   新型コロナの感染者数は全世界で…

6/7週振返り:超級山岳を通過、メジャーSQにナスダック10,000大台!

投稿日: 2020年6月16日2020年6月16日 投稿者: KabSukeコメントする

裁定売り残が過去最高水準にあることをマーケットが意識しはじめた5月中頃から、6/12に控えるメジャーSQでの解消を見据えた坂道を思い描きました。まさか直前まで昇りが続くとは。 6/10ナスダックは10,000の大台を超え…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

記事を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

on Twitter!

ツイート

広告

人気の投稿

  • 5/11週振返り:ついにムーディーズ米国債格下げ、30年債青天井
    5/11週振返り:ついにムーディーズ米国債格下げ、30年債青天井
  • 3/30週振返り:スタグフレーションの瀬戸際...世界株式市場パニックの渦中
    3/30週振返り:スタグフレーションの瀬戸際...世界株式市場パニックの渦中
  • 毎日スイッチング、JIS&Tから大入袋が届く
    毎日スイッチング、JIS&Tから大入袋が届く
  • 目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!
    目標とすべきは「初回入金来運用利回り」、絶対額に惑わされないで!

いんとく

陰徳陽報、人知れずブログを書き徳を積み得を株で待つ。技術会社勤務・一級建築士。

401k.hello@gmail.com

ツイッター(@kab_suke)での連絡がありがたいです。

ランキング

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村


資格(FP)ランキング

カテゴリー

  • TEST補習 (417)
  • 未来への想い (759)
  • 運用技術 (115)

アーカイブ

  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (21)
  • 2020年3月 (34)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (39)
  • 2019年10月 (40)
  • 2019年9月 (38)
  • 2019年8月 (37)
  • 2019年7月 (39)
  • 2019年6月 (40)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (38)
  • 2019年3月 (41)
  • 2019年2月 (36)
  • 2019年1月 (20)
  • 2018年12月 (11)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (12)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (23)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (28)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (26)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (23)
Copyright 2025 , 確定拠出年金は毎日スイッチング , Theme by Tech Reviews