
順張り思考で相場に挑む私は、こうしたときにバカをみる。。 中国は絶好調です!上海総合指数は3500を回復してます。先月3300あたりで停滞した後、一気に伸び上がりました。龍が立ち上がった。過去1年日足チャートをみていると…
順張り思考で相場に挑む私は、こうしたときにバカをみる。。 中国は絶好調です!上海総合指数は3500を回復してます。先月3300あたりで停滞した後、一気に伸び上がりました。龍が立ち上がった。過去1年日足チャートをみていると…
3月期決算企業にとっては第3コーナーを回ったところです。3Qの決算発表が今週からスタートしました。ピークは2/9です。 産業用ロボットで業績拡大を続ける安川電機の決算発表は、明日1/23です。 半年前の7/20の決算では…
株式投資にハマっている真面目にやっている人ほど微積分など難解な数学を持ち出して議論したがります。でも、もっと単純な観点ではありますが軽視しがちではないか、いつもそう思っているのがこれです! 金額=単価×数量 浴びるほどの…
勤怠管理を、私の務め先は昨年強化しました。世間的には許されないのでしょうが、これまで遅刻に大らかでした。技術会社ならではのぬるま湯です。 ところが「働き方改革」の時流に沿って、我が社にも労務環境改善の波が押し寄せています…
私の務め先でも定年延長の議論は活発です。手塩をかけて育てた人材が60歳を境に居なくなってしまうのは不合理です。 大和ハウス工業が2015年、生涯現役制度を公表した際には大きな話題となりました。プレミアムフライデーも、当社…
年末年始は、ビックリ予想の記事をよく見かけます。社会や経済の現在のトレンドからは想定しづらい話題です。とはいえ、一昨年は英EU離脱やトランプ氏米大統領選勝利など実際に起こってしまった話題もあるので軽視はできません。 昨年…
史上最高更新が続く米国株式市場。ニュースを耳にしても、もはやサプライズはありません。 12月初旬にこんな記事を書いてました。 NYダウ2万4000ドル突破、この一年ノンビリしまった。。 このブログ記事でNYダウを私なりに…
東京・大井町で本日1/13に行われたFund of the Year2017表彰式に行ってきました。投資ブロガーが選ぶ投資信託の優秀賞を表彰するイベントです。 懇親会の前売りチケットは販売開始からわずかの期間で完売。投信…
今週1/9の午前10時半頃、ふとみたドル円相場にドキッとしました。この思いは私だけでなかったと後日知りました。驚きです! 本日1/11日経新聞『金融政策正常化の足音?』にこの時間帯の様子が登場しています。 9日の東京市場…
今年は大発会から爆進です。日経平均株価は節目の2万3000円をアッサリ飛び越えました。本日ようやく一服で23,788.20円です。 2万4000円も視界に入ってきました。日経平均PER(株価収益率)は15.73。割高感が…