
このたびのコロナ・ショックでは、いくどとなく「二番底」とつぶやいてきました。はっきりいってバカ野郎です。。 欧米そして日本では新規感染者数は減少の傾向が顕著になってきました。ゴールデンウィーク内には5月末までの非常事態宣…
このたびのコロナ・ショックでは、いくどとなく「二番底」とつぶやいてきました。はっきりいってバカ野郎です。。 欧米そして日本では新規感染者数は減少の傾向が顕著になってきました。ゴールデンウィーク内には5月末までの非常事態宣…
新型コロナは米欧を中心に感染が落ち着いて着てきましたが、「第2波」の懸念が早くも高まっています。ブラジルなど新興国の感染拡大が先進国を超え、あらたな展開で依然として落ち着かない日々です。 そんななか、今年のゴールデンウイ…
GW直前の週でした。連休中の海外の乱高下が心配になる一週間でした。 現在はGW祝日最後の日(5/6)ですが、相場を左右する波乱はなかったようにおもいます。ほっっw 先週4/30は日経平均がついに2万円を回復…
WTI原油の5月物が期日にあたる4/21を控え、なんと価格がマイナスに陥りました。新型コロナウイルスによる原油の需要減で在庫が積み上がり、売り手がお金を出してまで買い取ってもらう事態に。。 なにが起きるかわからない。。3…
新型コロナウイルスは依然として猛威を振るっています。 悪い状況ではありますが、米国に欧州にと経済再開の第一歩を踏み出しました。日本はGWでの「自粛疲れ」を警戒して緊迫したままです。 この感染症の禍は、全体感をシンプルに述…
米トランプ大統領は3/25に、イースター(復活祭)までに国が通常の状態に戻れるとの意を述べています。3/22からニューヨークでは外出禁止令が出されている最中で、楽観的すぎました。先週4/13はイースターでしたが、復活は間…
新型コロナウイルスの感染拡大は、人々の移動を極端に制限することで欧米ではようやくペースが落ちてきました。 日本では4/16、緊急事態宣言が7都府県から全国へと範囲を広げ危機感はさらに高まっています。 株式市場は、直近の経…
4/7、7都府県に緊急事態宣言が発令されました。そして、リーマンショック時に56兆円ともいわれたをはるかに超える108兆円規模の経済対策が合わせて発表されました。 GDP比で20%になるとのことで、ざっくりとは2〜3ヶ月…
新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大しているとして、4/7に政府は7都府県に対して非常事態宣言を発令しました。 首相の会見では「接触機会を最低7割、極力8割削減」と協力を呼びかけました。宣言の翌日は、ツイッターで…
新型コロナでは緊迫した日々が続きます。都知事が毎夜のごとく記者会見を開いています。 春分の日3/20には、首相が学校再開を口にしています。今からおもえば、タイミングが悪かったです。首相の言葉に気が緩み、3連休はコロナを忘…