先週は英国発の二つのトピックで揺れました。 一つ目はコロナ。感染拡大が著しい南東イングランドでは症例の半分以上が変種ウイルスであることが明らかになりました。これまでにも変異種は各国で発見されていますが、感染力が70%高い…
月別: 2020年12月
PBR長期トレンドと東証「プライム」創設
ここのところPBR(株価純資産倍率)の長期トレンドに関わる記事が日経新聞で立て続けに出て興味深いです。 PBR(株価純資産倍率) まず、株価を評価するうえで大事な指標として次の3つがあります。 PER(株価収益率)=株価…
12/13週振返り:FOMC・為替報告書、ドル安巡り火花パチパチ
予想されていたことではありましたが12/15・16のFOMCでは政策に変更なし。緩和縮小するわけでもなく為替はなすがまま、ドル安は容認の格好です。 ちょうど同じタイミングで米財務省が公表した為替報告書がドル安地合に波紋を…
『バリュー株 市場そっぽ』、社説となりの記事は本当?
株式投資でよく目にする「グロース株vsバリュー株」。グロースとバリューとに明確な違いがあるわけではありません。 おおよそ、 グロース株:業績の成長がめざましく株価の伸びが期待される銘柄。無配当であることも多い。 バリュー…
12/6週振返り:メジャーSQ通過、2兆円割れ心配ちらほら
11月大統領選直前からはじまった大相場、買い進むわけにもいかずもっぱら眺めてばかりです。 日経平均は6週目にして終値ベースで98.72円ほど下落でした。上昇の勢いはようやく落ち着いたかにみえます。東証1部売買代金が活況の…
水素戦略が本格稼働、世界的な潮流に
水素社会が実現するならまずは日本かな? エネルギー資源を海外に大きく依存する日本は、輸入して活用するまでのサプライチェーンの構築が得意です。原油やLNGの分野で蓄積してきた構築のノウハウをおおいに活かせそうです。 水素ス…
11/29週振返り:米10年債利回り、1.0%に厚い壁
米国10年債利回りはコロナ第一波が落ち着いてきた5月頃から長らく0.6%台で推移し、10月初旬に0.7%台に踏みあがりました。バイデン大統領の誕生とともに上下両院が多数派になる”トリプルブルー”が現実味が帯…
中国依存再び、世界貿易3割RCEPに署名
昨年の今頃は、激化する米中貿易摩擦で「第1段階」合意が発表されさらなる制裁関税の追加は回避されました。その後は新型コロナの発生も合わさって両国の対立はさらに深まっていきます。 この11月には大統領選でトランプ氏が敗退しま…
11/22週振返り:独り負け、NYゴールド200日移動平均にぶつかる
11月第4週も株式市場は大相場が続きました。株式の周辺も騒がしいですね。 10月頃は1万ドルあたりに留まっていたビットコインが1万9,000ドルまで駆け上がったあと、先週1万7,000ドル台に急落、今週になって2万ドルを…