
明けましておめでとうございます。2019年も3日目に入り正月を満喫している中で、昨年のクリスマスを振り返るのはムッチャやり難いです。でも明日の大発会に向けて、前年からのトレンドをみて準備運動しておきましょう…

明けましておめでとうございます。2019年も3日目に入り正月を満喫している中で、昨年のクリスマスを振り返るのはムッチャやり難いです。でも明日の大発会に向けて、前年からのトレンドをみて準備運動しておきましょう…

謹賀新年。新年だからと改まると、なかなか言葉が出てこないものですねぇ〜 相場の大きなトレンドだとか、この一年への抱負だとかをちゃんと文章になれば良いのですが難しいです。 ところで「寝正月」とは本来、神様を寝…

ほらっ!みんなハイタッチだ\(^o^)/ 生き延びられたよ、今年2018年もお疲れさまでした〜! 本日12/28は大納会、今年最後の相場でした。日経平均株価は最後は辛うじて2万円を上抜けして終えました。20…

先週木曜日の時点では興味本意で、日経平均は節目の2万円を破るかとツイートしてましたが、本日12/26は一時1万8,000円の壁も突き破りました。 先週はあと6円で2万円までせまるも、一線を下らず終えられてほ…

史上初の大台100兆円を超える次年度予算案が12/21、政府から示されました。 日経新聞12/22『景気優先 かすむ財政規律』によれば前年比3.8増の101兆4564億円です。 消費税の8%→10%の引き上げによる景気後…

先日もお伝えしたとおり、前年比18%の大暴落だった2018年秋の日経TEST 。 日経TEST、新聞社のメッセージをいかに読み解くか 前回が良すぎたとか今年が調子悪かったとか、気分だけでは推し量れない大きな…

12/14発表の11月米小売高は市場予想を上回り堅調のようです。今週12/18〜19でのFOMCでの利上げに勢いをつける格好となりました。 米小売売上高:11月は予想上回る伸び-コア売上高が大幅増 米国年末商戦は好調でも…

足元の米10年債利回りは2.89%。今週になって上昇をはじめましたが2.8%台です。先週は5年債と2・3年債との間で「逆イールド」で慌てました。 OPEC総会では減産合意に至れず、翌日のロシアを加えた会合で…

英国のEU離脱のリミットが2019/3末に迫っています。未だ光明はみえません。 ところが株式相場は、今に至るまでブレグジットを材料とした大暴落はやってきていません。「無秩序離脱」は最終的には避けられるという楽観で動いてい…

12/19の通信子会社上場を前にして、踏んだり蹴ったりのソフトバンクグループ(SBG)。12/6には大規模通信障害が起きたり、関係が深い中国ファーウェイ(華為技術)のCFOの逮捕が明らかになったり、悪材料が噴出しています…